大学偏差値ランキングまとめちゃんねる

大学偏差値ランキング2022、大学就職ランキングをはじめ各種大学ランキング等を紹介!大学受験に関する2chまとめ、5chまとめ、なんjまとめも!

2022年02月

h8jCM5

河合塾の最新偏差値より、名古屋大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

名古屋大学偏差値ランキング2022年版!


nagoyadai

最新の名古屋大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

名古屋大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介


河合塾最新・名古屋大学偏差値ランキング

  • 文学部
  • 人文-前、76%、60.0
  • 教育学部
  • 人間発達科学-前、75%、62.5
  • 法学部
  • 法律・政治-前、75%、62.5
  • 経済学部
  • 前期、75%、62.5
  • 理学部
  • 前期、76%、57.5
  • 工学部
  • 化学生命工-前、77%、60.0
  • 物理工-前、76%、60.0
  • マテリアル工-前、76%、60.0
  • 電気電子情報-前、78%、60.0
  • 機械航空宇宙-前、78%、62.5
  • エネルギー理-前、74%、57.5
  • 環境土木建築-前、75%、60.0
  • 農学部
  • 生物環境科学-前、75%、57.5
  • 資源生物科学-前、75%、60.0
  • 応用生命科学-前、76%、60.0
  • 医学部
  • 医-前、86%、67.5
  • 看護学-前、67%、55.0
  • 放射線技術-前、70%、55.0
  • 検査技術科学-前、72%、57.5
  • 理学療法学-前、71%、57.5
  • 作業療法学-前、65%、52.5
  • 医(地域枠)-後、88%、―
  • 情報学部
  • 自然情報-前、78%、60.0
  • 人間社会情報-前、76%、62.5
  • コンピュータ-前、80%、62.5

以上、最新の名古屋大学偏差値ランキングでした!

名古屋大学のイメージ、評判は!?

続いて、名古屋大学に関するイメージや評判についてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

理工系のイメージ強いなあ
地元民がクソ多いとは聞く

2: 名無しの大学偏差値まとめch

名大は名古屋では神扱いだよ

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

比較的小規模なんよね
そんで東海地方出身の学生ばっかり
あんまり他からは来ない

4: 名無しの大学偏差値まとめch

法学部とか経済学部とか文系が難易度高めの割に
出口の実績パットしないよね
就職も微妙

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

名大理系→TOYOTA系列が黄金ルートやろ

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>5
トヨタにデンソーにアイシンに
名大卒が山ほどおるわな
名大生は地元志向強いしトヨタや名古屋市役所に行きがち

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

ワイ東北大生やが名大は勝手にライバル視してる

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

理系
名大=東北
文系
名大>東北
よって名古屋が上

9: 名無しの大学偏差値まとめch

>>8
そうなの?
俺が工学部のリサーチ出したときは
名古屋がA~B判定で東北がB~C判定だったけど

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

名古屋大学って早慶より上なんか?
流石に上智よりは上だろうが

11: 名無しの大学偏差値まとめch

>>10
文系はどっこいか、上位学部はやや早慶な気がするなあ
医学部は慶應が上、その他理系は名大が上じゃね?
上智大とは外国語系以外は比較にならん


最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

014

河合塾の最新偏差値より、国際教養大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

国際教養大学偏差値ランキング2022年版!

最新の国際教養大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

国際教養大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・国際教養大学偏差値ランキング

  • 国際教養学部
  • 国際教養A日程、79%、67.5
  • 国際教養B日程、87%、70.0
  • 国際教養C日程、94%、―

以上、最新の国際教養大学偏差値ランキングでした!

国際教養大学のイメージ、評判は!?

続いて、国際教養大学に関するイメージについてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

近年伸び盛りの大学
就職実績も良好だし、英語授業でしっかり勉強させるし良いイメージ

2: 名無しの大学偏差値まとめch

立地が秋田のクソ田舎の山奥で無ければなあ、、
田舎大学が必死に英語の詰め込みさせてる印象 

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

現実世界ではここの学生に会ったことないわ
優秀とはよく聞くが

4: 名無しの大学偏差値まとめch

難易度クソ高いよね
偏差値表のかなり上にいるイメージ

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

秋田の田舎の公立大なのにあの難易度になれたのはマジですごい
語学を極めてグローバル企業に入りたい人にはええ大学

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

グローバル企業言うても
語学だけの人はなあ
ここの大学の弱みはちゃんとした実学系の学科ないとこ

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>6
商、経済、法とか
理工みたない実学系もあれば最高なのにな

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

秋田民だがキャンパスおしゃれだよ
まあ秋田民では中々入れない難易度だが

9: 名無しの大学偏差値まとめch

早慶とかICUとか上智大とか
以外とその辺がライバル大学かな

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

上智ワイだが国際教養はマジで迷った
秋田じゃなければ行ってたわ


最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

 

aa3


河合塾の最新偏差値より、一橋大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

最新 一橋大学偏差値ランキング!

最新の一橋大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

一橋大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・一橋大学偏差値ランキング

  • 社会学部
  • 社会-前、85%、67.5
  • 法学部
  • 法律-前、82%、67.5
  • 経済学部
  • 経済-前、80%、67.5
  • 経済-後、91%、72.5
  • 商学部
  • 前期、82%、67.5

以上、最新の一橋大学偏差値ランキングでした!


一橋大学のイメージ、評判は!?

続いて、一橋大学に関するイメージについてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

国内文系実学系最高峰
就職実績もOBの活躍度合いも小規模大学の割りに最強よね

2: 名無しの大学偏差値まとめch

一橋と大阪大やとどっちが上なん?
流石に一橋なんかいな

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

まあ阪大文系よりは一橋より若干上って評価が多いよね
ただ一橋は世界
ランキングくっそひくいやん
ワイが引っかかるのはそこやね
良い大学というより、良い就職予備校でしかない


4: 名無しの大学偏差値まとめch

>>3
世界ランキングは理工系とか医学系の理系偏重ランキングやししゃーない
一橋は研究ってよりは、法・商・経済みたいなゴリゴリの文系実学を学ぶ場やね

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

まぁ就活見越してるなら早慶文系選ぶのがどう考えてもコスパはいいかな
労力は一橋が圧倒的にかかるが、評価はそんなに変わらんし
早慶はOBが沢山おるのがええ、推薦のアホが沢山おるのが難点やが

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

一橋はすごいけど、東大は次元が違う凄さ
就職実績とかも凄いし、さすがだなって感じ
早慶とかに突っかかられるが、一橋が上でしょ

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>6
リアル早慶生で一橋と思ってる奴は殆どおらん
国立やしリスペクトしてる

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

うちの高校は、東大合格者ベストテンに入る都内の中高一貫だけど、一橋受ける奴は本当に少ないわ
一橋志望がバレると、チキンって馬鹿にされるから志望者は内緒にしてるみたい
隠れキリシタンみたいに息潜めてて可哀想

9: 名無しの大学偏差値まとめch

劣等生が一橋とか...うちの高校じゃ垂れ幕だろうに
小規模エリート大とか、クソかっけえやん

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

異常に津田塾と仲いいよね
インカレも津田塾ばっかりで津田塾の女子と付き合ってる奴多い
ワイの知り合いもそのパターンやし

最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

014

河合塾の最新偏差値より、横浜国立大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

横浜国立大学偏差値ランキング最新版!

最新の横浜国立大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

横浜国立大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・横浜国立大学偏差値ランキング

  • 経済学部
  • 経済一般-前、76%、―
  • 経済DSEP-前、76%、―
  • 経済LBEEP前、76%、―
  • 経済一般-後、79%、―
  • 経済DSEP-後、79%、―
  • 経営学部
  • 経営一般-前、77%、―
  • 経営DSEP-前、76%、―
  • 経営一般-後、79%、―
  • 経営DSEP-後、79%、―
  • 教育学部
  • 言語文化社会-前、69%、―
  • 自然・生活系-前、69%、―
  • 学-音楽-前、64%、―
  • 学-美術-前、62%、―
  • 学-体育-前、65%、―
  • 学-心理学-前、69%、―
  • 学-特別支援-前、64%、―
  • 都市科学部
  • 都市社会共生-前、76%、―
  • 建築-前、80%、―
  • 都市基盤-前、78%、―
  • 環境リスク-前、72%、―
  • 都市社会共生-後、77%、―
  • 建築-後、83%、―
  • 都市基盤-後、80%、―
  • 環境リスク-後、72%、―
  • 理工学部
  • 機-機械工学-前、75%、―
  • 機-材料工学-前、72%、―
  • 機-海洋空間-前、73%、―
  • 化-化学応用-前、73%、―
  • 化-バイオ-前、72%、―
  • 数-数理科学-前、78%、―
  • 数-物理工学-前、73%、―
  • 数-電子情報-前、75%、―
  • 数-情報工学-前、77%、―
  • 機-機械工学-後、80%、―
  • 機-材料工学-後、80%、―
  • 機-海洋空間-後、81%、―
  • 化-化学応用-後、77%、―
  • 化-バイオ-後、81%、―
  • 数-数理科学-後、79%、―
  • 数-物理工学-後、81%、―
  • 数-電子情報-後、80%、―
  • 数-情報工学-後、80%、―


以上、最新の横浜国立大学偏差値ランキングでした!

横浜国立大学のイメージ、評判は!?

続いて、横浜国立大学に関するイメージや評判についてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

首都圏だとそれなりのポジションのイメージ
実学系強めで就職もまあまあ強いイメージ

2: 名無しの大学偏差値まとめch

建築系が名門なんやで
大学全体としてはMARCHよりは上だがって感じやな

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

実学系に強いイメージやな
経済、経営のイメージ

4: 名無しの大学偏差値まとめch

なんか横国だの横市だのあってややこしいわ

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

立地が良くないのと学部が微妙なせいで2chで叩かれているけど
リアルだとかなり高学歴

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>5
かなりかは知らんが上位10%位の学力じゃねえか

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

ワイ九大生にとっては微妙な立ち位置やな

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

九大、北大あたりとは難易度どっこいどっこいなイメージ
何か最近新駅出来たらしいね

9: 名無しの大学偏差値まとめch

上智生やが横国は同じ位やと勝手に思ってるわ、、

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

上智と横国とか、文系ならまあ好きな方行けって感じするな
早慶やと、SFCとか所沢は別として下位学部やや早慶優勢かな

11: 名無しの大学偏差値まとめch

経済とか理工とかそれなりに難関なイメージだがな
まあ横浜にあるしこれからも、それなりに難易度を維持するやろ


最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

 

aa3


河合塾の最新偏差値より、お茶の水女子大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

お茶の水女子大学偏差値ランキング 最新版!

最新のお茶の水女子大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

お茶の水女子大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・お茶の水女子大学偏差値ランキング

  • 文教育学部
  • 人文科学-前、74%、62.5
  • 言語文化-前、72%、62.5
  • 人間社会科学-前、74%、62.5
  • 舞踊教育学-前、65%、57.5
  • 音楽表現-前、67%、57.5
  • 人文科学-後、88%、―
  • 人間社会科学-後、84%、―
  • 音楽表現-後、67%、―
  • 理学部
  • 数学-前、67%、57.5
  • 物理-前、74%、60.0
  • 化学-前、78%、60.0
  • 生物-前、70%、60.0
  • 情報科学-前、73%、57.5
  • 数学-後、73%、―
  • 物理-後、79%、―
  • 化学-後、84%、62.5
  • 生物-後、80%、60.0
  • 情報科学-後、73%、―
  • 生活科学部
  • 食物栄養-前、78%、62.5
  • 人間環境科学-前、75%、60.0
  • 人間生活-前、77%、65.0
  • 心理-前、74%、62.5
  • 食物栄養-後、81%、―
  • 人間環境科学-後、78%、―

以上、最新のお茶の水女子大学偏差値ランキングでした!



お茶の水女子大学のイメージ、評判は!?

続いて、お茶の水女子大学に関するイメージや評判についてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

真面目でしっかりした子が多いよね

2: 名無しの大学偏差値まとめch

難易度はそこそこ高いが
研究も就職も微妙
所詮女子大や総合大には勝てん

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

都市部にあって真面目な女子が多くて
いいとこの家の親なら娘に行ってほしいって人も一定数おるわな

4: 名無しの大学偏差値まとめch

インカレやバイト先で彼氏作るしかないかね
まあ都内ならバイト先にも高学歴学生とか無限におるしな

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

お嬢様は少ないよ
難易度結構高いし、推薦も少ないし
真面目に勉強したしっかり者ばっかり

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

お茶女っていうだけで勝手に清楚系美人を期待されるから
女子も大変だよな


最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

 

aa3

河合塾の最新偏差値より、東京外国語大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

東京外国語大学偏差値ランキング 最新版!

最新の東京外国語大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

東京外国語大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・東京外国語大学偏差値ランキング

  • 言語文化学部
  • 英語-前、82%、65.0
  • ドイツ語-前、80%、65.0
  • ポーランド語-前、80%、65.0
  • フランス語-前、79%、62.5
  • イタリア語-前、78%、62.5
  • スペイン語-前、80%、65.0
  • ポルトガル語-前、78%、65.0
  • ロシア語-前、79%、65.0
  • モンゴル語-前、74%、62.5
  • 中国語-前、78%、62.5
  • 朝鮮語-前、79%、62.5
  • インドネシア-前、77%、62.5
  • タイラオスベ-前、77%、60.0
  • ウルドゥー語-前、76%、60.0
  • アラビア語-前、77%、60.0
  • 国際社会学部
  • 北西ヨーロ-前、82%、65.0
  • 中央ヨーロ-前、82%、67.5
  • 西南ヨーロ-前、84%、65.0
  • イベ/ラテン-前、82%、65.0
  • ロシア-前、78%、65.0
  • 中央アジア-前、76%、62.5
  • 東アジア-前、80%、65.0
  • 東南アジア①-前、77%、62.5
  • 東南アジア②-前、78%、62.5
  • 南アジア-前、77%、62.5
  • 中東-前、79%、65.0
  • アフリカ-前、82%、65.0
  • オセアニア-前、76%、62.5
  • 北西ヨーロ-後、89%、―
  • 中央ヨーロ-後、88%、―
  • 西南ヨーロ-後、90%、―
  • イベ/ラテン-後、85%、―
  • ロシア中央ア-後、87%、―
  • 東アジア-後、87%、―
  • 東南アジア①-後、86%、―
  • 東南アジア②-後、84%、―
  • 南アジア-後、85%、―
  • 中東-後、88%、―
  • アフリカ-後、87%、―
  • 国際日本学部
  • 国際日本-前、79%、65.0


以上、最新の東京外国語大学偏差値ランキングでした!

東京外国語大学のイメージ、評判は!?

続いて、東京外国語大学に関するイメージや評判についてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

外国語系の最高峰だけど
どんなイメージ?

2: 名無しの大学偏差値まとめch

国立なのに蹴られて早稲田や慶応に行く奴が多い不遇な大学だよね

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

その辺の人に聞いても知られてないよね
難易度高いのに不遇だよね
ちなみに早慶蹴り多い国立大学だよ

4: 名無しの大学偏差値まとめch

え、外語大って国立だったのか知らなかった

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

東工大は文系でも大学受験したやつなら知ってるけど外大は文系でも知らない奴おる
難易度かなり高いんだがね

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>5
メジャー語は確かに難易度高いが
マイナー語は難易度結構低いぞ

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>6
マイナー語は難易度低めで狙い目であるよ
ASEANとか昔は経済規模小さくて企業需要も少なかったが
今や発展途中で企業の進出ニーズ高いし

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

東京外大まあまあ有名だろ
知らん奴とか無視しろ

9: 名無しの大学偏差値まとめch

>>8
外大生やがマジで東京出たら知られて無いよ、、

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

外大なんてトップのトップじゃねーか
もっと胸はれ

11: 名無しの大学偏差値まとめch

外語大は難易度高いええ大学やと思うが
今の時代語学だけってのも弱いんだよね
文系や理系の実学系+語学っていう組み合わせないと
今や日系でもグローバル企業はエリートコースには中々乗れない


最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

 


79543922-s


 東洋経済から2019年版の『役員四季報』が発行されています。

今回は
掲載されている「上場企業役員の出身大学ランキング」の集計結果を、ランキング表示しています。
一部現在の大学への統合・名称変更をしたも順位に含んでいます。
一方で、今は役員の学歴を公開していない企業も多く、非公開による未集計の企業も多数存在します。

上場企業役員の出身大学ランキング!早慶東大が強い

「上場企業役員の出身大学ランキング」でトップに立ったのは、慶應義塾大学です。2位は東京大学、3位は早稲田大学です。この3大学が他校を引き離しています。
これら3校のうち東京大学の学生数は、早慶等のに比べ大幅に少ないため、率でいえば断トツです。

京都大学や中央大学、一橋大学が続く

日本ナンバー2の京都大学も4位にランクイン。また、中央大学が早慶に次ぐ私大ナンバー3にランクイン。
私立大学ナンバー3の中央大学は、法学部に代表されるように実学系学部が資格や国家試験に強く、私大の中では真面目で質実剛健タイプの学生が多く、役員まで駆け上がるOBが多いようです。

この2校から離れたところに、小規模の一橋大学がランクイン。文系の実学系おそらく率でいえば東大にも引けをとらない大学です。
流石は日本の実学系最高峰の大学です。

MARCHや関関同立、旧帝大が続く

 私立大学では、明治大学や同志社大学、関西学院大学、法政大学といったMARCH、関関同立クラスの大学が続きます。いずれも実学系に強みを持つ大学が上位にくる傾向が有ります。上智大学は、女子学生も多く、国際系には強い反面、実学系にはあまり強さを発揮できていない為、この順位になっているものと考えられます。
学生数の多い日本大学も上位にランクインしています。

 国立大学では、大阪大学、東北大学、九州大学、名古屋大学といった旧帝大、神戸大学などが続き、さらに横浜国立大学、東京工業大学、大阪市立大学、広島大学、大阪府立大学といった有力国公立大が続きます。

国立大、私立大ともに伝統有る名門大学が上位にランクインしています。

理工系出身者では役員に上がれない?

 私立大でいえば東京理科大学、国立大学でいえば東京工業大学といった理工系大学は、難易度や格に比べると、OBが役員にまで上がれていません。

 理工系は大手企業への就職率は高いものの、役員までは中々上がれていないのも現実です。日本では理工系人材は所詮・技術屋、専門職として扱われる企業もあります。理工系出身者でも、経営や会計等の商務に関する知識や経験も身に着けるべきなのであろうと考察されます。


上場企業役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)



出身大学別上場企業役員数ランキング
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学
59位(63人):○東京電機大学
60位(62人):○愛知大学
61位(60人):●静岡大学
62位(59人):●富山大学、●熊本大学
64位(57人):●滋賀大学、○東北学院大学、○國學院大學
67位(55人):▲首都大学東京
68位(53人):○龍谷大学
69位(52人):○成城大学
70位(51人):○南山大学
71位(50人):○獨協大学、○西南学院大学
73位(49人):●東京外国語大学、●鹿児島大学
75位(46人):○愛知工業大学
76位(45人):○武蔵大学
77位(44人):○千葉工業大学、○工学院大学
79位(43人):○玉川大学
80位(41人):●埼玉大学
81位(39人):●福井大学、●愛媛大学、○愛知学院大学
84位(37人):●京都工芸繊維大学
85位(36人):●東京海洋大学、○千葉商科大学
87位(35人):●福島大学、●茨城大学、●香川大学、○拓殖大学
91位(34人):○帝京大学、○関東学院大学
93位(33人):●和歌山大学、▲北九州市立大学、○桃山学院大学
96位(32人):●東京農工大学
97位(31人):●山形大学、●九州工業大学
99位(29人):○北海学園大学
100位(28人):○国士舘大学、○松山大学
102位(27人):●大分大学、○大東文化大学
104位(26人):●山梨大学、●佐賀大学、○金沢工業大学
107位(25人):●群馬大学、●三重大学、●徳島大学、○城西大学、○亜細亜大学、○国際基督教大学、○立正大学、○名古屋学院大学、○大阪電気通信大学
116位(24人):▲高崎経済大学、○九州産業大学
118位(23人):●宇都宮大学、●岐阜大学、○明星大学
121位(22人):●琉球大学、○中部大学
123位(21人):○東京国際大学、○大阪産業大学



注1)大阪大学は、大阪大学(431人)と大阪外国語大学(30人)の合計値
注2)兵庫県立大学は、神戸商科大学(69人)と姫路工業大学(23人)の合計値
注3)九州大学の値には、20人以下の九州芸術工科大学の値を含まない。
注4)東京海洋大学の値は東京水産大学の分のみ。20人以下の東京商船大学の値を含まない。


出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成



 

h8jCM5

河合塾の最新偏差値より、東京工業大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

東京工業大学偏差値ランキング 最新版!

最新の東京工業大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

東京工業大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・東京工業大学偏差値ランキング

  • 理学院
  • 前期、80%、65.0
  • 工学院
  • 前期、80%、65.0
  • 生命理工学院
  • 生命理工-前、78%、65.0
  • 物質理工学院
  • 前期、78%、65.0
  • 環境・社会理工学院
  • 前期、78%、65.0
  • 情報理工学院
  • 前期、80%、65.0


以上、最新の東京工業大学偏差値ランキングでした!



東京工業大学のイメージ、評判は!?

続いて、東京工業大学に関するイメージや評判についてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

理工系分野の国内最高の東工大さんのイメージは

2: 名無しの大学偏差値まとめch

京大に並ぼうとするなよ
おまえらのライバルは阪大だから

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

そういや俺の高校で物理学年トップキープしてた奴が東工落ちて
理科大落ちるレベルであれな奴が東工受かってたなあ
まあ勉強したとこが出るかどうかとかの運も有るんだろうが

4: 名無しの大学偏差値まとめch

一工は基本早慶総なめ
ちな早慶上位蹴り一

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

関西人的には
東大>京大>東工大≧阪大のイメージなんだがええんか

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>5
それでええよ
ちなみに東工大と早慶理工が同列な

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>6
早慶理工とか一般入試の難易度だけで
推薦も多く、研究力加味しても地方旧帝大にすら勝てんやろ

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

東工って雰囲気良さそう
落ち着いて変な奴いないって意味で

9: 名無しの大学偏差値まとめch

>>8
ウェーイパリピ系もおるぞ
そら都心の大岡山キャンパスやしな
パリピ系チャラ男東工大生はコンサルとか外銀に行きがち

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

東大京大に次いで、文系なら一橋、理系なら東工大って感じだけど、じっさいどうなの?
一橋より上だとおもってる下だと思ってるかとか

11: 名無しの大学偏差値まとめch

>>10
東工大生だが
単純に比べられないとは思うが、就職はあっちのが良さそうだし
一橋≧東工大かな

12: 名無しの大学偏差値まとめch 

暗くて地味な奴多そうだし
都会で華やかなキャンパスライフ希望してる人には避けられてるイメージ
頭は良いんだろうけど、工業大育ちのあのモッサリ感が無理


最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

 

014

河合塾の最新偏差値より、北海道大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

北海道大学偏差値ランキング2021年版!

最新の北海道大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

北海道大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・北海道大学偏差値ランキング

  • 総合入試文系
  • 前期、77%、62.5
  • 文学部
  • 人文科学-前、77%、62.5
  • 人文科学-後、81%、―
  • 教育学部
  • 教育-前、75%、60.0
  • 教育-後、78%、―
  • 法学部
  • 法学-前、75%、57.5
  • 法学-後、79%、―
  • 経済学部
  • 前期、75%、60.0
  • 後期、79%、―
  • 総合入試理系
  • 数学重点-前、75%、57.5
  • 物理重点-前、75%、57.5
  • 化学重点-前、75%、57.5
  • 生物重点-前、75%、57.5
  • 総合科学-前、75%、57.5
  • 理学部
  • 数学-後、80%、62.5
  • 物理-後、85%、62.5
  • 化学-後、81%、62.5
  • 生物-生物学-後、85%、62.5
  • 生物-高分子-後、85%、57.5
  • 地球惑星科学-後、84%、62.5
  • 工学部
  • 応用理工系-後、80%、62.5
  • 情報エレクト-後、83%、60.0
  • 機械知能工-後、81%、62.5
  • 環境社会工-後、80%、60.0
  • 農学部
  • 後期、81%、62.5
  • 獣医学部
  • 共同獣医学-前、86%、65.0
  • 共同獣医学-後、85%、65.0
  • 水産学部
  • 前期、71%、55.0
  • 後期、74%、55.0
  • 医学部
  • 医-前、84%、65.0
  • 保-看護学-前、66%、52.5
  • 保-放射線-前、71%、55.0
  • 保-検査技術-前、73%、55.0
  • 保-理学療法-前、74%、55.0
  • 保-作業療法-前、67%、55.0
  • 保-放射線-後、76%、―
  • 保-検査技術-後、77%、―
  • 保-理学療法-後、77%、―
  • 歯学部
  • 歯-前、74%、60.0
  • 薬学部
  • 後期、82%、65.0

以上、最新の北海道大学偏差値ランキングでした!


北海道大学のイメージ、評判は!?

続いて、北海道大学に関するイメージについてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

東京>京都≧大阪≧東北≒名古屋≧九州≒北海道
のイメージ

2: 名無しの大学偏差値まとめch

東北860万人の頂点が東北大だし
九州1460万人の頂点が九州大だもん
北大は北海道520万人の頂点でしかない

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

キャンパス綺麗だよねw
4年は嫌だが1年くらい行ってみたい

4: 名無しの大学偏差値まとめch

獣医学部は国内最高峰だよ
他は旧帝最弱争いするんじゃねーかな
水産も名門だが偏差値低いイメージ

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

北大とかかっけーよ
北大って名乗ってみたい

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

旧帝最下位どころか神戸より下だよね
筑波横国千葉と同じレベル

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>6
最近は九大が落ちぶれて最下位とは言いがたい

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

旧帝だったら地元でよくね?
北海道に生まれたら、阪大や名大にはわざわざ行かんだろ
社会出たら大差ないやん

9: 名無しの大学偏差値まとめch

早慶ワイ北大は見下してるw

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

同志社ワイも北大には負けてないと思ってるよ

11: 名無しの大学偏差値まとめch 

同志社とかギャグやろ
早慶はまだしもそれ以下の私大なんて教育機関、研究機関としてみたら
北大とは比べ物にならんわ



最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022


 

321


河合塾の最新偏差値より、筑波大学の最新偏差値ランキングをご紹介!

筑波大学偏差値ランキング2021年版!

最新の筑波大学偏差値ランキングを、河合塾偏差値よりご紹介!

筑波大学の各学部・学科の、共通テストボーダー及び、二次偏差値ランクをご紹介

河合塾最新・筑波大学偏差値ランキング

  • 総合選抜入試
  • 文系-前、74%、62.5
  • 理系Ⅰ-前、72%、57.5
  • 理系Ⅱ-前、72%、57.5
  • 理系Ⅲ-前、73%、57.5
  • 人文・文化学群
  • 人文-前、73%、62.5
  • 比較文化-前、78%、62.5
  • 人文-後、79%、―
  • 社会・国際学群
  • 社会-前、79%、65.0
  • 国際総合-前、76%、65.0
  • 理工学群
  • 数学-前、72%、57.5
  • 物理-前、72%、57.5
  • 化学-前、73%、57.5
  • 応用理工-前、73%、57.5
  • 工学システム-前、76%、60.0
  • 社会工-前、76%、57.5
  • 物理-後、77%、―
  • 化学-後、76%、―
  • 応用理工-後、79%、―
  • 工学システム-後、78%、―
  • 社会工-後、76%、―
  • 生命環境学群
  • 生物-前、73%、57.5
  • 生物資源-前、72%、57.5
  • 地球-前、71%、55.0
  • 生物-後、77%、―
  • 生物資源-後、73%、―
  • 地球-後、78%、―
  • 医学群
  • 医-前、84%、65.0
  • 医地域枠全国-前、84%、65.0
  • 医地域枠茨城-前、84%、65.0
  • 看護-前、67%、57.5
  • 医療科学-前、72%、55.0
  • 芸術専門学群
  • 前期、74%、―
  • 後期、77%、―
  • 体育専門学群
  • 前期、72%、―
  • 人間学群
  • 教育-前、78%、62.5
  • 心理-前、80%、62.5
  • 障害科学-前、78%、60.0
  • 教育-後、80%、―
  • 心理-後、80%、―
  • 障害科学-後、80%、―
  • 情報学群
  • 情報科学-前、75%、60.0
  • 情報メディア-前、77%、60.0
  • 知識情報図書-後、74%、―

以上、最新の筑波大学偏差値ランキングでした!

筑波大学のイメージ、評判は!?

続いて、筑波大学に関するイメージについてネットの生の声をお届けします!

1: 名無しの大学偏差値まとめch 

真面目に勉強したい人が行くイメージ
就職や立地は若干微妙と聞くが、ちゃんと学問できそうな雰囲気が好き

2: 名無しの大学偏差値まとめch

筑波は立地がごみ
明治の方がええよ

3: 名無しの大学偏差値まとめch 

筑波は立地がね、、
上智と早慶蹴って筑波にしたが、ホンマに立地だけやわ

xf6WYrzl

4: 名無しの大学偏差値まとめch

>>3
これマジ?キッツいな
自分やったら筑波文系と早慶上智文系なら後者行くかもしれん

5: 名無しの大学偏差値まとめch 

九州や北海道の学生にとっては
地元の九大や北大行くか、筑波いくか悩む言うてたな
難易度は筑波が若干ムズイ位だが、旧帝ブランドの地元残るか

6: 名無しの大学偏差値まとめch 

そんな難易度高くないし、田舎過ぎて雰囲気最悪だわ
意味不明な学部なら本当に簡単に入れるね筑波は
推薦もびっくりする位多い

7: 名無しの大学偏差値まとめch 

>>6
実学系って言うよりか癖のある学部の多いイメージやな
確かに推薦多いかも

8: 名無しの大学偏差値まとめch 

落合陽一のおかげで筑波の情報系はかなり難関やで
東京からも相当受け取る
後は体育学部もかなりデカいよね

9: 名無しの大学偏差値まとめch

ワイ東北大A判定だったけど東京通いたいから筑波にしたぞ
東京に行きまくって、電車賃稼ぐためにバイトしまくって留年しそうだけど楽しいぞw

10: 名無しの大学偏差値まとめch 

確かに上京勢にはええ大学よね
都会過ぎないおかげで生活費抑えられるし
理系も文系も充実してて評判も悪くない

最新大学偏差値ランキング他 各種大学ランキング

大学偏差値ランキング2022

↑このページのトップヘ