大学偏差値ランキングまとめちゃんねる

大学偏差値ランキング2025、大学就職ランキングをはじめ各種大学ランキング等を紹介!大学受験に関する2chまとめ、5chまとめ、なんjまとめも!


f59ec017-s


大学偏差値ランキングにも大いに関係のある、就活における人気企業の就職偏差値ラキングを紹介します

2026卒用就職偏差値ランキング文系版!

トップ層にはマスコミ、政府系トップ金融機関、金融・証券コース別、マスコミ、デベロッパー、総合商社、外銀、外コンなどがランクインしています。やはりこの上位層はなかなか変わりませんね。

当ブログ読者で民間企業希望者は最低でも64以上の会社には入って欲しいです。64以上の会社なら、最低限の学歴と人間性が有れば、就活対策をきちんとやれば、誰にでも入れる可能性の高い会社だと思います。 

2026卒向けの文系(総合職)就職偏差値ランキング

【80】日本銀行 日本政策投資銀行 ゴールドマンサックス JPモルガン・チェース マッキンゼー&カンパニー ボストン・コンサルティング A.T.カーニー 

【79】三菱商事 三井物産 伊藤忠商事 
三菱地所 三井不動産 みずほFG(GCF) 野村證券(IB・GM) アクセンチュア(戦略) アーサーDリトル PwCストラテジー& M&Aキャピタルパートナーズ VISA日本 ブラックロック日本  KKRジャパン BofA証券


【78】電通 住友商事 丸紅 フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS テレビ朝日 日本生命(AC) 三菱UFJ銀行(GCIB) 三井住友銀行(Global) SMBC日興証券(NIB) 三菱UFJモルガンスタンレー(IB) 大和証券(エキスパート) キーエンス 日本マイクロソフト インテグラル ブルームバーグ

【77】博報堂DY テレビ東京 関西テレビ放送 講談社 小学館 集英社 日本郵船 商船三井 JA共済(AC) 東京海上日動(SPEC) みずほ証券(特定型) 三菱総研 野村総研(経営コンサル) ヒューリック 地主 ストライク ドリームインキュベータ 日本経済新聞社(記者) トムソン・ロイター

【76】日本取引所 国際協力銀行 住友不動産 讀賣テレビ 産経新聞(記者) 毎日新聞(記者) 任天堂 文藝春秋 国際協力機構 経営共創基盤 日本M&Aセンター ジャフコ 日本経営システム コーポレートディレクション 野村アセットマネジメント Appleジャパン 日本コカ・コーラ Cisco日本 Salesforceジャパン Netflix日本

【75】トヨタ自動車 ソニー 東京エレクトロン レーザーテック INPEX テレビ大阪 KDDI 中部日本放送 武田薬品工業 中外製薬 第一三共 野村総合研究所(総合職) 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 三井住友海上(Spec) 日興アセットマネジメント アセットマネジメントOne 三井住友DSアセットマネジメント 農林中金 Amazonジャパン(総合職) AWSジャパン 日本オラクル SAPジャパン Intelジャパン

━━━ Sランク 就職超エリート ━━━

【74】JR東海 ファナック ディスコ 豊田通商 双日 伊藤忠丸紅鉄鋼 ENEOS リクルート サントリー 東京ガス 東京海上日動 アステラス製薬 エーザイ 味の素 共同通信社 東急不動産 野村不動産 森ビル ジャストシステム プリファードネットワークス P&Gジャパン ユニリーバジャパン ボーイング日本

【73】日本電信電話 NTTドコモ 日本製鉄 日産自動車 本田技研工業 三菱重工業 日立製作所 日揮 アサヒ 出光興産 信越化学工業 富士フイルム 東京建物 川崎汽船 日本たばこ産業 損保ジャパン(ジョブ型) りそな銀行(AC・アセマネ) 塩野義製薬 小野薬品工業 協和キリン フロンティア・マネジメント ネスレ日本

【72】関西電力 中部電力 三菱ケミカル デンソー 大阪ガス 石油資源開発 キリン サントリー食品インターナショナル 鹿島建設 大林組 JR東日本 阪急阪神HD 森トラスト アドバンテスト ADK 東宝 ヤマハ 電通総研 アクセンチュア デロイトトーマツ KPMGコンサルティング PwCコンサルティング

【71】日本生命 三井住友信託 花王 住友化学 積水化学工業 AGC 飯野海運 清水建設 竹中工務店 大成建設 千代田化工建設 岩谷産業 長瀬産業 メタルワン 伊藤忠エネクス JFEスチール 東映 WOWOW JRA シグマクシス オービック 医学書院 福音館書店 日本IBM ダウ・ケミカル日本

【70】三菱UFJ銀行(OP) 三菱UFJ信託 日本証券金融 オリックス 東京電力 東北電力 JERA 三井化学 日清製粉 角川書店 東急 平和不動産 ダイビル コマツ いちご 豊田自動織機 三菱ガス化学 住友林業 大和ハウス工業 ユニ・チャーム オリンパス 横河電機 大塚製薬 阪和興業 兼松 日鉄物産 稲畑産業 東京応化工業 NTTデータ SCREEN バンダイナムコ 三井海洋開発 大気社 3Mジャパン LVMHジャパン アメックス日本

━━━ Aランク 就職勝ち組 ━━━

【69】日本郵政(総合職) 信金中央金庫 九州電力 電源開発 パナソニック NTT東日本 NTT西日本 首都高速道路 サイバーエージェント 富士通 キヤノン 田辺三菱製薬 明治 ヤクルト本社 日清食品 クボタ ブリヂストン 東急電鉄 ファーストリテイリング(Global) シマノ 東洋エンジ二アリング 京阪神ビルディング 住友金属鉱山 ダイダン 東京メトロ 小田急電鉄 東武鉄道 京成電鉄 サンリオ アシックス 住友ファーマ 伊藤忠テクノソリューションズ

【68】三井住友銀行(OP) 明治安田生命 住友生命 日本政策金融公庫 岡三証券(部門別) 東海東京証券(部門別) 第一生命 三井住友海上 NEC 村田製作所 三菱電機 住友電工 東レ JX金属 積水ハウス コスモエネルギー 松竹 ベネッセ IHI 江崎グリコ 日本ハム キッコーマン メルカリ JAL(総合職) ONE NSユナイテッド海運 三井住友ファイナンス&リース 三菱HCキャピタル 東京センチュリー 芙蓉総合リース 伯東 大阪メトロ 京王電鉄 阪神高速道路 HOYA 日本総研 ベイカレント(コンサル) アビームコンサルティング 構造計画研究所 GEジャパン テスラジャパン ボッシュ日本

【67】野村證券(OP) 三井住友カード トーア再保険 東芝 資生堂 三菱倉庫 島津製作所 SMC ヒロセ電機 日本光電 TDK オムロン ダイキン ワコム ローム 住友重機械工業 旭化成 森永製菓 森永乳業 日産化学 DMG森精機 アルコニックス 岡谷鋼機 蝶理 栗田工業 荏原製作所 オルガノ シスメックス 中国電力 東亜建設工業 JSR ソフトバンク NTTコム 参天製薬 エムスリー マクニカ トーメンデバイス 日鉄ソリューションズ フジミインコーポレーテッド NEXCO東日本 NEXCO中日本 NEXCO西日本 成田国際空港 新関西国際空港 日本HP 日本ロレアル

【66】みずほFG(OP) あおぞら銀行 商工中金(総合職) 大和証券(OP) 三菱UFJモルガンスタンレー(OP) 松井証券 損保ジャパン(OP) みずほリース いすゞ自動車 ニコン カシオ計算機 ヤマハ発動機 富士電機 川崎重工 セイコーエプソン きんでん 長谷工 北海道電力 DNP 凸版印刷 KOKUSAI スター精密 ルネサスエレクトロニクス ソシオネクスト キオクシア 住友ベークライト JR西日本 近畿日本鉄道 名古屋鉄道 京急電鉄 共栄タンカー デンカ テルモ 日東電工 東北新社 エイベックス リコー 安川電機 サッポロビール カゴメ オリエンタルランド 日本工営 ツムラ 日立コンサルティング トレンドマイクロ

【65】りそな銀行(OP) 新生銀行 SMBC日興証券(OP) 北陸電力 四国電力 SUBARU マツダ 三菱自動車 日本ガイシ 京セラ レゾナック 神戸製鋼所 神鋼商事 帝人 関電工 ヤンマー タカラトミー コーセー ブラザー工業 日立建機 ダイフク 三井金属鉱業 日本触媒 ロート製薬 TOTO 古河機械金属 三菱マテリアル 関西ペイント クラレ アズビル 日本ペイント DIC クレハ UBE アルバック 芝浦メカトロニクス 東ソー カルビー ダイセル ANA(総合職) LINEヤフー DeNA グリー JCB 杏林製薬 加賀電子 JR九州 三菱UFJニコス 熊谷組 前田道路 全国保証 TIS SCSK 山田コンサルティング 東映アニメーション 富士通総研

【64】ゆうちょ銀行(総合職) あいおいニッセイ同和 スズキ 日産車体 アイシン 住友ゴム工業 横浜ゴム GSユアサ 東邦ガス 雪印メグミルク ハウス食品 伊藤ハム ニップン ニッスイ マルハニチロ コニカミノルタ 日清オイリオ 不二製油 日油 東芝テック 沖電気工業 日本電子 SUMCO フジクラ アンリツ イビデン ナブテスコ 日本曹達 ライオン 富士石油 日本ゼオン ADEKA 明治海運 ウシオ電機 明電舎 DOWA 日本原子力発電 日本酸素 エアウォーター 高砂香料工業 楽天 日立システムズ コクヨ 安藤ハザマ 三菱食品 住友倉庫 川崎近海汽船 BIPLOGY NECネッツエスアイ 日本紙パルプ商事 ラサ商事 スクウェア・エニックス カプコン


━━━ Bランク 高学歴許容レベル ━━━

【63】かんぽ生命保険 LIXIL 沖縄電力 日本精工 日本発条 日立造船 シチズン時計 牧野フライス 三菱鉛筆 ジェイテクト 日本製鋼所 日本電気硝子 DM三井製糖 浜松ホトニクス ホシザキ ニッポン高度紙工業 東京汽船 澁澤倉庫 王子製紙 レンゴー 日本板硝子 東京製鐵 日本軽金属 理想科学工業 日立Astemo 小糸製作所 日本特殊陶業 パイオニア 日本TCS プリマハム ニチレイ 前田建設工業 東急建設 日本道路 不動テトラ アスクル ZOZO 新光電気工業 三浦工業 ミライト・ワン マクロミル クックパッド MSOL セガサミー コナミ ミクシィ ポケモン コーエーテクモ BRサーティワン ビジネスブレイン太田昭和 相模鉄道 南海電鉄 東洋経済新報社

【62】シャープ ニデック 三菱ふそう UDトラックス 古河電工 トヨタ紡織 UACJ アマダ 大同特殊鋼 アマノ 共英製鋼 ミネベアミツミ セイコーグループ 富士通ゼネラル マキタ ダイヘン 太平洋セメント 山陽特殊製鋼 NX日本通運 三井倉庫 玉井商船 NOK アルプスアルパイン 住友大阪セメント 三愛オブリ セブン&アイ NTTファシリティーズ セメダイン 極洋 Jオイルミルズ マブチモーター エステー マンダム ダスキン 伊藤忠食品 サカタのタネ 内田洋行 カカクコム ソースネクスト サイボウズ Sansan ALBERT HENNGE ソニー生命 アジア航測 日本空港ビルデング NTN ゲームフリーク トーセイ ショーボンド建設

【61】日野自動車 日本製紙 大王製紙 三井E&S 日本車輌製造 住友理工 ノリタケ 東洋合成工業 ガンホー JVCケンウッド マクセル 三菱ロジスネクスト TOYOTIRE フジテック カヤバ 三ツ星ベルト ローランド アース製薬 キユーピー エバラ食品工業 光通信 三井住友建設 オークマ THK リンナイ 東海カーボン 日本カーボン ミズノ しまむら 日立工機 日清紡 トーヨーカネツ パーソルHD YKK 不二越 淀川製鋼所 合同製鐵 日本航空電子 堀場製作所 加藤産業 ヤマト運輸(総合職) 日本農薬 大阪有機化学工業 世紀東急工業 トクヤマ 日本パーカライジング 新報国マテリアル 応用地質 太陽誘電 オカムラ トラスコ中山 GMOインターネット 今治造船 ジャパンマリンユナイテッド オートバックスセブン ワークマン MonotaRO

【60】ダイハツ工業 岡三証券(OP) 東海東京証券(OP) クレディセゾン OIOI 上組 ニトリ 佐川急便(総合職) ロジスティード ヤナセ 大東建託 タマホーム パナホーム ネクソン Sky 南海辰村建設 オープンハウス 楽天銀行 朝日生命 大樹生命 はなさく生命 タカラスタンダード スタンレー電気 未来工業 東海理化電機 日本アビオニクス 愛三工業 椿本チエイン フクシマガリレイ 小田原エンジニアリング 第一稀元素化学工業 サンケン電気 ゼリア新薬工業 日本信号 スターゼン エレコム ワコール サンゲツ 朝日インテック プレサンスコーポレーション 船井総研 タナベコンサルティング リンクアンドモチベーション ビジネスエンジニアリング 吉本興業 帝国データバンク ポーラ・オルビス スターフライヤー(総合職) JR貨物

【59】上位地銀 富士ソフト 大塚商会 三陽商会 タキヒヨー ジャパンディスプレイ 一条工務店 アプラス オリコ DHC 伊藤園 成城石井 あらた 東邦薬品 PALTAC ツガミ 日機装 日本トムソン 帝国電機製作所 芝浦機械 東洋製罐 富士紡 フタバ産業 住友精密工業 ニデックOKK ダイワボウ ユーグレナ バルミューダ セントラル硝子 アイホン 昭和真空 タダノ 横河ブリッジ 保土谷化学工業 日進工具 大平洋金属 日本ケミファ 東邦亜鉛 アルフレッサ スズケン バッファロー イエローハット マネーフォワード さくらケーシーエス トヨタL&F コカコーラボトラーズジャパン

【58】中位地銀 ゆうちょ銀行(地域基幹) 小林製薬 三越伊勢丹 高島屋 J.フロントリテイリング 大丸松坂屋 阪急阪神百貨店 良品計画 JR四国 京王建設 イオン イオンフィナンシャルサービス カンロ セコム 綜合警備保障 グンゼ ミサワホーム あんしん保証 Casa ベネフィットワン アイダエンジニアリング 武蔵精密工業 竹内製作所 積水樹脂 ニチコン ユニプレス 愛知製鋼 日本コンクリート工業 井関農機 日本金銭機械 三井ハイテック トピー工業 村上開明堂 日本空調サービス 日本コークス工業 名村造船所 ミロク情報サービス 日本ファルコム 出前館

【57】下位地銀 JR北海道 ローソン ファミリーマート 東京ドーム 広島ガス 静岡ガス 山九 アイリスオーヤマ マイナビ エンジャパン ウォンテッドリー 日本アクア ユニチカ すてきナイス リョービ SWCC 日本鋳鉄管 ツインバード ジャノメミシン AIメカテック テクノメディカ ダイコク電機 中外鉱業 帝国繊維 長野計器 愛知時計電機 NKKスイッチズ 明治電機工業 帝国通信工業 バンドー化学 古河電池 東京コスモス電機 メディキット 駒井ハルテック 黒崎播磨 ニプロ ヨネックス ソディック パーク24 アコム プロミス UUUM ドワンゴ ウェザーニューズ タウンニュース社


2026卒用就職偏差値ランキング理系版!

2026卒用就職偏差値ランキング・理系版を紹介します。
トップ企業にはITトップ企業や、研究所関係、インフラ、トップメーカー等がランクインしていますが、正直、理工系はある程度以上の大学であれば、あまり就職に差異はありません。
大学のランクよりも専攻の差が大きく、正直、機電系等の就職に有利な専攻であれば、ある程度の学歴が有れば、余程の対人能力欠如者や、社会不適合者、就活手抜き者でなければ、有名企業に入れます。


変化の激しい理工系企業、最先端企業が狙いめ?

理工系の企業ランクは情報IT系を筆頭に変化の激しい業界が多く、いずれもグローバル市場で戦っており、数年単位でガラッと企業様相が変わってきます
そうした変化の激しいランクの最新性はうまく反映できていないかもしれません。
電機メーカー、半導体関連メーカー、FAメーカー、自動車メーカーなど日系企業でもグローバル市場で躍進している企業を選ぶことが望ましいです。
理工系の最新就活トレンドを極力取り入れた就職偏差値です。


2026卒向け理系就職偏差値ランキング

[70] IBM(基礎研) Google(ITエンジニア)  JAXA 上位外資コンサル(マッキンゼー、ボスコン、ATカーニー、ローランドベルガー)

--- 頂点 ---

[69] 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研) 
[68] 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
[67] JR東海 Microsoft Intel

--- 理系就職エリートレベル ---

[66] ドコモ(中央) ENEOS  武田薬品 野村総研(コンサルアクセンチュア(戦略)
[65] JR
東 INPEX サントリー 味の素 キリン 都内キーTV(放送技術) 東京ガス キーエンス トヨタ SONY 日本オラクル

[64] 大阪ガス 三菱ケミカル 信越化学 アステラス エーザイ 旭硝子 日揮 第一三共 任天堂 三菱重工 NTTデータ 

[63] JT アサヒ 中部電 関西電 関東大手私鉄(東急 京急 東京メトロ) 出光シェル コマツ 日立(SE) KDDI 東レ 住友化学 キヤノン ホンダ ファナック 花王 富士フィルム 日本製鉄 野村総研(SE)  三菱総研(コンサル)

[62] JR
西 関西大手私鉄(阪急 阪神 京阪) 首都高速 電源開発 日清食品 日清製粉 住友鉱山 住友電工 千代田化工 川崎重工 資生堂 ユニチャーム 東北電 九電  豊田自動織機 JFEスチール SCE HP 日本IBM(SE)  三井化学 村田製作所 旭化成 IHI 東京エレクトロン 明治 ANA(技術) 三菱マテリアル 三菱電機 デンソー PWC ボッシュ 
アクセンチュア(非戦略)

[61] 昭和電工 ダイキン ライオン NTTコミュ JX金属 JAL(技術) スーゼネ(清水建設 大林組 大成建設 鹿島建設 竹中工務店ヤフー キオクシア サッポロ 王子製紙 古河電工 神戸製鋼 日産 安川電機 日東電工

[60] NTT東西 中国電力 四国電力 北海道電力 北陸電力 沖縄電力 東邦ガス 日本板硝子 東洋エンジ HOYA ニコン 横浜ゴム TIMEIC 帝人 JSR 日本製紙 ブリジストン 富士通(SE) 富士フィルムビジネスイノベーション 住友重機械 TOTO DIC 積水化学 マツダ 森永製菓 三井金属  JFEエンジ  パナソニック ソフトバンク 日本総研(コンサル) アビームコンサル 

--- 理系高学歴勝ち組 ---

[59] エプソン ヤマハ発動機 いすゞ自動車 東京電 NEXCO中 名鉄 オリンパス  アイシン精機 島津製作所 今治造船 リコー コニカミノルタ オムロン 京セラ 東芝 NEC シャープ

[58] NEXCO東・西 ブラザー工業 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 楽天 アイシンAW テルモ クボタ 日新製鋼 大日本スクリーン 宇部興産 浜松ホトニクス 日立ハイテク 日立金属 カシオ クラレ 大陽日酸  ルネサス イビデン ニッパツ

[57] JR九州 西部ガス 三菱自動車 富士重工 DNP 凸版印刷 ダンロップ スズキ 大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン 日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント 日本電産

--- 高学歴許容レベル---

目指す企業の参考に!目標は高めに?

2026卒用就職偏差値ランキングは以上となります。
まあ、あくまで大まかな参考程度にすれば良いかと思います。
目標は高く、トップ企業を目指してみましょう!


最新大学偏差値ランキング

大学偏差値ランキング2026



79543922-s


慶應・理工学部、早稲田・理工系学部がトップ、上智や理科大が続く


ベネッセより全国私立大学の偏差値です
最難関は慶應大学・医学部です
理工系では慶應大学・理工、および早稲田大学・理工がトップとなっています。
特殊な気象大学は除きます。

その下に上智大学・理工東京理科大学・理学、工学同志社・理工等が続きます。
MARCH理系トップは明治大学・農で上智や東京理科の理工系相当。
関西トップ私大の同志社大学・理工も理科大や上智に迫る難易度に。

その他、明治大学・理工や立教大学・理学部、中央大学・理工学部などの有力大学が続きます。

近年力をつけて来ている芝浦工業大学は、MARCH下位クラスに次ぐ難易度まで迫っています。
中部地方理工系私大トップの名城大学もMARCH下位クラスに次ぐ難易度となっています。

偏差値50以下の最下位クラスには、地方の大規模私立大学や都市圏の低学力私立大学などが位置しています。この辺りから、いわゆるFラン大学と呼ばれるような学力レベルとなります

狙い目の大学、コスパの高い大学・学部は?戦略は?

希望大学に進学できる学力の高い学生にはあまり無い話ですが、そうでない場合、一般的に狙い目の大学、コスパの高い大学・学部といえば、次のものがあります。

1.有名な大学群の最下層の大学を狙う
東京一工、旧帝一工、早慶上理、MARCH、関関同立いった大学群がありますが、これらの大学の括りは、そのまま就活・就職といった場面でそのまま、学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
これらの大学群の最下層の大学は、その括りを最大限活用できる場合が多いです。

.難関大学の最下層学部・学科を狙う
就活・就職といった場面では、あまり学部名は関係なく、大学名が学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
当然、最下層の学部でも、難関大学の名前で勝負出来るため、非常にコスパの高い場合が多いです。

.医歯薬系等の資格職就職の場合は、低学力大学の同学部・学科を狙う
医歯薬系等の資格就職を考えている場合は、就職してからはあまり大学名は関係なく、有資格か否かで、あとは仕事の頑張り次第の場合が多いため、低学力大学の同学部・学科が狙い目となります。

.同学力帯の大学に比べ、就職実績の低い大学は選ばない
大学に入ってしまえば、あとは就職等はその人次第という印象が強いですが、やはり、同楽帯の大学に比べて、就職実績の低い大学は避けるべきです。
これらの大学が就職が弱い原因としては、大学のカラーや学生の気質、OBの強さ、企業評価・社会的評価が低いといった要因が重なっている場合が多いため、こうした大学は避けるべきです。

大学偏差値ランキング2026!偏差値ランキングとその読み方

私立大学家理系の偏差値ランキングの目安としては
・偏差値70以上 ⇒ トップ難関大学
・偏差値65~69 ⇒ 難関大学・有力上位大学
・偏差値60~64 ⇒ 中堅上位大学
・偏差値50~59 ⇒ 中堅大学
・偏差値45~49 ⇒ 下位大学
・偏差値45以下 ⇒ 底辺大学

続きを読む

79543922-s

慶應・法学部がトップ、早稲田や上智、ICUが続く


ベネッセより全国私立大学の偏差値です。ベネッセ試験のため、受験層のレベルは高く無く、また、受験科目数差が考慮されづらい内容となっています
最難関は慶應・法、早稲田・法など
次いで慶應・経済、早稲田・政治経済などが続きます。
さらには早慶の他学部、上智、ICU、MARCHや同志社の最難関学部が続きます。

上智・国際教養ICU・教養といったブランド大の難関学部も早慶に並ぶ偏差値となっており、一部で大学名に囚われない進学先の選定傾向が見られます。

同志社・グローバルコミュニケーション、立教・異文化コミュニケーション等の人気学部はMARCH・同志社クラスの中でもかなりの難関で、受験生の間でも一定のブランドが有るようです。一方で、これらの大学・学部は大学名でのみ評価する企業に対しての就活では、やや不利となる可能性もあります。

偏差値55以下の最下位クラスには、地方の大規模私立大学や都市圏の低学力私立大学などが位置しています。この辺りから、いわゆるFラン大学と呼ばれるような学力レベルとなります。

狙い目の大学、コスパの高い大学・学部は?戦略は?

希望大学に進学できる学力の高い学生にはあまり無い話ですが、そうでない場合、一般的に狙い目の大学、コスパの高い大学・学部といえば、次のものがあります。

1.有名な大学群の最下層の大学を狙う
東京一工、旧帝一工、早慶上理、MARCH、関関同立いった大学群がありますが、これらの大学の括りは、そのまま就活・就職といった場面でそのまま、学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
これらの大学群の最下層の大学は、その括りを最大限活用できる場合が多いです。

.難関大学の最下層学部・学科を狙う
就活・就職といった場面では、あまり学部名は関係なく、大学名が学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
当然、最下層の学部でも、難関大学の名前で勝負出来るため、非常にコスパの高い場合が多いです。

.医歯薬系等の資格職就職の場合は、低学力大学の同学部・学科を狙う
医歯薬系等の資格就職を考えている場合は、就職してからはあまり大学名は関係なく、有資格か否かで、あとは仕事の頑張り次第の場合が多いため、低学力大学の同学部・学科が狙い目となります。

.同学力帯の大学に比べ、就職実績の低い大学は選ばない
大学に入ってしまえば、あとは就職等はその人次第という印象が強いですが、やはり、同楽帯の大学に比べて、就職実績の低い大学は避けるべきです。
これらの大学が就職が弱い原因としては、大学のカラーや学生の気質、OBの強さ、企業評価・社会的評価が低いといった要因が重なっている場合が多いため、こうした大学は避けるべきです。

大学偏差値ランキング2026!偏差値ランキングとその読み方

私立大学文系の偏差値ランキングの目安としては
・偏差値75以上 ⇒ トップ難関大学
・偏差値70~74 ⇒ 難関大学・有力上位大学
・偏差値65~69 ⇒ 中堅上位大学
・偏差値55~64 ⇒ 中堅大学
・偏差値50~54 ⇒ 下位大学
・偏差値50以下 ⇒ 底辺大学


続きを読む

f59ec017-s



国立理系では東大・理科三類がトップ、国立大学医学部が続く


ベネッセより全国国公立大学・理系の偏差値です

東大・理科三類がトップです。
その下に、東大理系学部や国立大学医学部トップ校が続きます。
さらに京大、東工大、阪大の理工系が続きます。
京大は一時の医学部人気もやや薄れた為、理学部等で難化傾向。下手な地方国立医学部よりは難関。

名大や東北大の理工系に難化傾向



さらに上位には、国立大学・薬学部、国立大学・歯学部、名大、東北大、九大、北大、神戸大、筑波、横国、お茶の水等の理工系が続きます。
東北大や名大理工系は若干の難化傾向が続き、阪大理工系にもう一歩か。
一方で、僻地キャンパスに移転した九大理工系の易化が続いており、東北大や名大からは、だいぶ難易度で引き離されています。

偏差値55以下の最下位クラスには、地方の公立大学や国立大学などが位置しています。正直この辺りまでになるとMARCHはおろか日大クラスの私大にさえ受かるのも難しい学力レベルです。

狙い目の大学、コスパの高い大学・学部は?戦略は?

希望大学に進学できる学力の高い学生にはあまり無い話ですが、そうでない場合、一般的に狙い目の大学、コスパの高い大学・学部といえば、次のものがあります。

1.有名な大学群の最下層の大学を狙う
東京一工、旧帝一工、早慶上理、MARCH、関関同立いった大学群がありますが、これらの大学の括りは、そのまま就活・就職といった場面でそのまま、学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
これらの大学群の最下層の大学は、その括りを最大限活用できる場合が多いです。

.難関大学の最下層学部・学科を狙う
就活・就職といった場面では、あまり学部名は関係なく、大学名が学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
当然、最下層の学部でも、難関大学の名前で勝負出来るため、非常にコスパの高い場合が多いです。

.医歯薬系等の資格職就職の場合は、低学力大学の同学部・学科を狙う
医歯薬系等の資格就職を考えている場合は、就職してからはあまり大学名は関係なく、有資格か否かで、あとは仕事の頑張り次第の場合が多いため、低学力大学の同学部・学科が狙い目となります。

.同学力帯の大学に比べ、就職実績の低い大学は選ばない
大学に入ってしまえば、あとは就職等はその人次第という印象が強いですが、やはり、同楽帯の大学に比べて、就職実績の低い大学は避けるべきです。
これらの大学が就職が弱い原因としては、大学のカラーや学生の気質、OBの強さ、企業評価・社会的評価が低いといった要因が重なっている場合が多いため、こうした大学は避けるべきです。

大学偏差値ランキング2026!偏差値ランキングとその読み方

国公立大学家理系の偏差値ランキングの目安としては
・偏差値75以上 ⇒ 最難関大学
・偏差値70~74 ⇒ トップ難関大学
・偏差値65~69 ⇒ 難関大学
・偏差値60~64 ⇒ 有力大学
・偏差値55~59 ⇒ 中堅上位大学
・偏差値50~54 ⇒ 中堅大学
・偏差値40~49 ⇒ 下位大学
・偏差値40以下 ⇒ 底辺大学


続きを読む

f59ec017-s



国立文系では東大・文科Ⅰ類がトップ、京都や一橋が続く


ベネッセより全国国公立大学・文系の偏差値です
東大が最難関です。
そこに京大、一橋、阪大、国際教養と続きます。
これらのトップ校の序列は大きく変わりません。

伸びる国際教養大、難易度回復気味の京大・阪大


国際教養大の難化が目を見張ります。全授業英語等の特筆すべき教育カリキュラムは魅力。
当然企業評価が高まっており、受験生人気が高いのも頷けます。

大阪の維新による教育行政改革もあり、大阪の公立進学校の難易度・進学実績が大きく回復してきています。
これに伴い、京都大学は難易度上昇気味で、ライバルの一橋大学とは一歩差をつけています。
大阪大学も難易度が若干上昇気味で、一橋大学にあと一歩に迫ります。

さらに大阪大学の下には、名大、東北大、九大、北大、神戸大、筑波、横国、お茶の水、東京外語等の上位大学が続きます。

この中では、九大が全体的に若干低下傾向です。
昨年文系もかなりの僻地キャンパスに文系も移転してしまった為、今後も受験生人気低下が続くものと予想されます。
そうは言っても九州ナンバーワンのブランド大学ですので、一定以上の難易度は維持するでしょう。

その他、大阪公立大学、千葉大学、京都府立大学、名古屋市立大学、奈良女子大学、広島大学といった有力大学も上位大学に並ぶ偏差値が見られます。

偏差値55以下の最下位クラスには、地方の公立大学や国立大学などが位置しています。正直この辺りまでになるとMARCHクラスの私大に合格は難しい学力レベルです。

狙い目の大学、コスパの高い大学・学部は?戦略は?

希望大学に進学できる学力の高い学生にはあまり無い話ですが、そうでない場合、一般的に狙い目の大学、コスパの高い大学・学部といえば、次のものがあります。

1.有名な大学群の最下層の大学を狙う
東京一工、旧帝一工、早慶上理、MARCH、関関同立いった大学群がありますが、これらの大学の括りは、就活・就職といった場面でそのまま、学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
これらの大学群の最下層の大学は、その括りを最大限活用できる場合が多いです。

2.難関大学の最下層学部・学科を狙う
就活・就職といった場面では、あまり学部名は関係なく、大学名が学歴フィルターや大学の選別に使われる場面が多いです。
当然、最下層の学部でも、難関大学の名前で勝負出来るため、非常にコスパの高い場合が多いです。

3.医歯薬系等の資格職就職の場合は、低学力大学の同学部・学科を狙う
医歯薬系等の資格就職を考えている場合は、就職してからはあまり大学名は関係なく、有資格か否かで、あとは仕事の頑張り次第の場合が多いため、低学力大学の同学部・学科が狙い目となります。

4.同学力帯の大学に比べ、就職実績の低い大学は選ばない

大学に入ってしまえば、あとは就職等はその人次第という印象が強いですが、やはり、同楽帯の大学に比べて、就職実績の低い大学は避けるべきです。
これらの大学が就職が弱い原因としては、大学のカラーや学生の気質、OBの強さ、企業評価・社会的評価が低いといった要因が重なっている場合が多いため、こうした大学は避けるべきです。

大学偏差値ランキング2026!偏差値ランキングとその読み方

国立大学家文系の偏差値ランキングの目安としては

・偏差値75以上 ⇒ トップ難関大学
・偏差値70~74 ⇒ 難関大学
・偏差値65~69 ⇒ 有力上位大学
・偏差値60~64 ⇒ 中堅上位大学
・偏差値50~59 ⇒ 中堅大学
・偏差値40~49 ⇒ 下位大学
・偏差値40以下 ⇒ 底辺大学

続きを読む

f59ec017-s

「大学偏差値ランキング」2025-2026へようこそ!

国公立大学、私立大学の各学部・学科などを対象とした入試偏差値ランキングです(2025年度入試用)。
※2025年4月時点の高校3年生が受験する入試用偏差値ランキングが「大学偏差値ランキング2026」となります

当サイトでは多くの受験生の目標である
難関国公立大学群=旧帝国大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)+東京工業大学、一橋大学、医学部医学科、筑波大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、神戸大学、国際教養大学に加え
難関私立大学群=慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、ICU
などの難関大学を中心に、受験生の皆さんに有益な情報を提供する事を目的としています。

この大学偏差値ランキングは、各学部系統ごとに一覧表が作成されています。
以下の各学部系統のリンクから、大学の偏差値ランク・順位などをご参照ください。
その他にも大学就職ランキング、大学別平均年収ランキング、世界大学ランキングなど多数の大学ランキングをご紹介しています。

国立大学偏差値ランキング

国公立大学偏差値ランキング2026(文系) 

国公立大学偏差値ランキング2026(理系)


私立大学偏差値ランキング

私立大学・文系偏差値ランキング2026 

私立大学・理系偏差値ランキング2026 


気になる各種大学ランキングをご紹介!

受験生の皆様に役立つ大学ランキングを長年の学歴ブロガー人生を歩む管理人・JINが選定。
就職や研究、人気など多種多様な切り口で大学ランキングを紹介。変なランキングや役に立たないランキングは絶対に掲載しませんので、ご安心を。
皆様の大学受験に少しでも役に立てば、最高にハッピーです。

各種大学ランキング


出身大学別 平均年収ランキング
各大学の卒業生OB・OGの平均年収ランキングです

2026卒用 就職偏差値ランキング【最新版】
最新の就職偏差値ランキングです


各人気企業の採用大学のランキングです



上場企業社長・役員の出身大学ランキングです


大学別の大手企業就職率ランキングです

大手企業の人事が評価する大学ランキング2023
大企業の人事が評価する大学ランキングです


各大学人気ランキングです


最新のTHE世界大学ランキングです

大学ブランド力ランキング2023
最新の大学ブランドランキングです

法科大学院・ロースクールランキング2023
法科大学院、ロースクールの大学別合格率ランキングです

最新 高学歴ランキング 2024 
2ch、5ch、twitter等の情報を基に作成した学歴ランキングです



難関大学の最新大学偏差値・基礎知識

各難関大学の大学ランキングと、短評・寸評をブロガーJINの個人的感想込みで記載します。受験生の基礎知識として知っておきたいところをワンポイントで。
個別に難易度やイメージ、評判をまとめていきます。

北海道大学
獣医や理工、医、水産等に強み。研究力も比較的高い。理系就職は地場から全国まで強い。文系就職は公務員や地元企業中心に強みは有るが、強くはない。

東北大学
理工、法、医等に強み。理工系は関東出身者多い。研究力は日本有数。理系は全国特に関東圏の企業に強い。文系は公務員や地元企業に強みは有るが、強くはない。

国際教養大学
近年、急成長大学。徹底した国際教育で企業評価中心に評価上昇中。実践英語に強く、英語の弱い日本人の中では希少度高く、グローバル企業中心に就職強い。

筑波大学
医、理工、情報、体育、社会国際等に強み。研究力も比較的高い。就職は文理ともに、企業評価は高いものの、やや弱い。

一橋大学
法、経済、商等実学等に強み。実学系は研究・就職ともに日本トップクラス。

東京工業大学
理工系は研究・就職ともに日本トップクラス。

東京大学
研究・就職ともに日本トップ。近年はやや法が落ち気味で、経済が人気。

東京外国語大学
国際系日本トップクラス。メジャー語からマイナー語まで強い。就職もグローバル企業中心に強い。

お茶の水女子大学
理や文に強み。学部構成も関係するが、民間就職は弱い。

横浜国立大学
経済や工に強み。実学系や民間就職にやや強い。

名古屋大学
理工、情報、医等に強み。地元出身者多い。研究力は日本有数。理系は地場メーカー中心に強い。文系は公務員や地元メーカー中心に強み。

京都大学
研究・就職ともに日本トップクラス。近年は復調気味で、一橋、東工大を離し文理ともにナンバー2。

大阪大学
研究・就職ともに日本トップクラス。近年はやや復調気味で、一橋、東工大に並びつつある。

神戸大学

法、経済、経営等の文系実学系に強み。文系は研究、就職ともに強い。理系は文系と比べると、やや弱く見えるが、研究・就職は悪くはない。

九州大学
理工、医等に強み。研究力も比較的高い。理系就職は地場から全国まで強い。文系就職は公務員や地元企業中心には強み有るが、強くはない。


早稲田大学
文系実学系、理工系ともに日本トップクラス。近年はやや慶應に押され気味。国際教養が人気・就職ともに上昇気味。
慶應義塾大学
文系実学系、理工系、医学系は日本トップラス。近年の難化傾向は収まりつつある。やや弱みのSFCは人気復調気味か。
上智大学
国際系に強み。グローバル企業中心に就職もやや強い。
東京理科大学
理学、工学系に強み。研究・就職も弱くはない。一方で理工や基礎工等の難易度低い学部がイマイチ。
ICU・国際基督教大学
国際系に強み。近年、企業評価も上がり気味だが、就職実績面はやや弱い。


最新全国高校偏差値ランキングはこちら!(姉妹サイトへのリンクです)
全国高校偏差値ランキング2023
(全国の難関中学(中高一貫校)の偏差値ランキング)


その他大手予備校の大学偏差値ランキングを読みたい方へ 

駿台予備校:大学入試情報
「I-SUM Club」に入会する(無料)ことで、最新の入試情報や大学偏差値ランキング表、センター試験分析、大学入試問題分析など、大学受験に役立つコンテンツにアクセスできます。

河合塾:入試難易ランキング表
河合塾が予想する合否の可能性が50%となる偏差値・センター試験得点率をボーダーラインとして表しています。
東進 大学入試難易度ランキング
国公立・私立大の学部別・都道府県別の偏差値ランキング。
知りたい大学・学部をクリックすることで、その大学の詳細、合格体験記、気になるQ&Aまで見ることができます。
ベネッセ大学偏差値一覧
進研マーク模試の結果から算出した、合格可能性B判定(60-80%)で表示した偏差値ランキングです。
国公立大の場合は、1次単純集計による偏差値で、大学間の難易度の比較に適した集計方法です。



79543922-s

当サイトでは全国の大学偏差値ランキングを紹介しています。

当サイトでは大学偏差値ランキング、評判、ブランド、序列といった真に大学受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

「大学受験ネタ2ch・なんJ」まとめ記事まとめ!大学別ネタまとめ

地方国立大学生の私立大学に関する感情とは?

地方国立大学生は一般的に、国立大学で有ることにプライドを持っている場合が多く、また、地方の優等生タイプの生徒が多いです。
一方で、都会派の人生要領よく生きていきたいタイプの私大生に対する感情は複雑です。
今回は高知大学の学生の声を基に、そのリアルに迫ります。
生の声をお届けします。

地方国立大学生の私大に対する意見に関するネットの声をご紹介


↓下よりネットの反応をご紹介


1: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:03:52.77 ID:3M6W8k4a
っぱ腐っても国立でしょ

 

4: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:09:05.25 ID:B9gou3Vb
医学部なら分かるが?

 

5: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:10:02.38 ID:3M6W8k4a
>>4
違うよ

 

8: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:11:04.88 ID:3M6W8k4a
私立の猿と一緒にしないでほしい
格が違うので

 

11: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:16:08.77 ID:3M6W8k4a
ていうか私立は学費高すぎて話にならん(特に理系)
立命とか受かってもいかんわ

 

7: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:10:49.67 ID:vW+mwRDI
あまり知られてないけどどうしても国立行きたい文系にはおすすめ
数学なし3科目でセンターボーダー74%二次も国英2科目偏差値50で行ける
マジでニッコマレベルの穴場

 

9: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:12:21.94 ID:3M6W8k4a
>>7
ワイは2次で数学使ったで
そこらの有象無象と一緒にするなよ

 

10: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:14:34.17 ID:vW+mwRDI
信じられないかもしれないが今すぐパスナビで見てみれば>>7と同じ情報が載ってる
国立でこんなに簡単なところあるんだって驚いたよ

 

41: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:45:31.49 ID:dn9uxUUA
ニッコマセンター70%とれへんやろ

 

44: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:46:28.48 ID:3M6W8k4a
>>41
それな

 

47: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:49:14.02 ID:vW+mwRDI
すまん
ニッコマのレベルよく知らずに書いたわ
とはいえセンター3科目でボーダー74%二次英国偏差値50は破格すぎるからおすすめ

 

58: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:54:23.79 ID:vW+mwRDI
理系凄いな
センターボーダー54% 二次理科1科目偏差値45
理系受験生の方がおすすめだねこれは

 

216: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 10:33:49.62 ID:6icHNItp
ワイの知り合いの立命に推薦で行ったやつとか
ホンマにセンター60%程度の学力やったしなあ
まあ関関同立なんてそんなもんやろ

 

229: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 10:47:40.36 ID:qVFMYxnu
いや同志社は結構優秀やん
高知大とか日大レベルでしょw


12: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:16:31.56 ID:36jYQW7Y
これ高知大学sageる目的でワタクが立てただろ

〇ねやワタク
ほんま卑劣やな

 

13: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:18:16.21 ID:3M6W8k4a
>>12
ワイは高知大生やで

 

15: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:19:53.20 ID:36jYQW7Y
>>13
学生証は?

 

25: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:36:47.42 ID:3M6W8k4a
Wio5SMW-300x225

 

26: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる : 00:37:15.26 ID:3M6W8k4a
いけたか?

 続きを読む


f59ec017-s


当サイトでは全国の大学偏差値ランキングを紹介しています。

当サイトでは大学偏差値ランキング、評判、ブランド、序列といった真に高校受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

「大学受験ネタ2ch・なんJ」まとめ記事まとめ!大学別ネタまとめ

地方国立大学医学部医学科の地域枠推薦の実態とは?

地方国立大学の医学部医学科には地域推薦枠というものがありますが、
正直にいってこの地域推薦枠は低難易度で、センター70%前半台の得点だけでも入れる所もあり、センター80%あれば、まず受かるというような低難易度校も多数存在します。

今回は地方国立医学部の地域枠推薦に関するネットの声をご紹介します。

情報系の偏差値上昇に関するネットの声をご紹介


↓下よりネットの反応をご紹介


1: 地域枠推薦医学部の1です。
正直社会の抜け道だとは思う
自分もセンター70%台だったし 

 

2: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
俺の友人も地域枠で医医いったわ。
成績は地底法にいった俺よりかなり下だった。

ただそいつは小さい頃にお父さんを病気でなくして、それ以来医者になりたがってた。
彼が医者になるには地域枠しかなかったろうから、いい制度と思うよ。

>>1も社会の抜け道程度の意識しかねえとは情けない

 

4: 地域枠推薦医学部の1です。
>>2
うん、それは彼なりの価値観で俺には関係ないよね
正直立派な理由付けがないと医医に行っちゃ行けないみたいな風潮大嫌いなんだわ
俺は俺なりにこの社会でそこそこの収入、そこそこの地位を掴み取るために進路選択しただけだよ
そこに大義なんて全く必要じゃないよね

 

3: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
授業について行ける?

 

5: 地域枠推薦医学部の1です。
>>3
ついていけるよ
正直言っちゃなんだが内容自体はそこまで難しくない、ただ範囲がだだっぴろい
工学部で教授の話聞いてないと何も分からなくなるような仕組みとは違うんじゃないかなーとは思うね
まあテスト直前に過去問とレジュメ詰め込めばいいだけだし

 

6: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
俺も地域枠使う迷ったけど、結局一般で入った
いきなり病院を指定されるのはちょっとね…って思って
医療系は経験と実績が全てだし

 

8: 地域枠推薦医学部の1です。
>>6
そうだね、まあ自分としてはどうしても現役に拘ってたから地域枠推薦ってのはなかなかどうして素晴らしい制度だった(もちろん前期後期共に医医に出願した)

一般で受かる人たちは本当に尊敬してるよ
ただ将来のキャリア形成の前に医学部に受からないことでは始まるものも始まらないのね

 

7: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
俺も地方医学部推薦で行くか京大受けるか悩んでるわ。
前者は激務の代わりに将来安定、後者は医学部ほど辛くなくてもワープア・ニートの危険性ありということで

 

9: 地域枠推薦医学部の1です。
>>7
医学に対するモチベーションはある?
将来おじいちゃんおばあちゃんと長話して、その人たちが急変したらすぐ病院に駆けつける覚悟はある?

もちろん俺は京都大学なんて行ったことないし受かる実力もないから何もわからない、
でも人の生死に関わる仕事ほど神聖な仕事って世の中にそこまで多くないんじゃないかな

自分がこれからどう生きたいのかをじっくりと考えてみて

 

10: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
周りに何か嫌味とか(地域枠だから)言われたりするの?
言われるとしたらどんな内容?

 

11: 地域枠推薦医学部の1です。
>>10
言われないね、
前期後期の人たちも本心では思ってるだろうけどあんまり下手な発言したら浮いちゃう社会だから黙ってるんじゃない?

本当にプライドが高い人たちは全方向にマウンティングしてるよ、
灘出身とかセンター70%台から二次試験で逆転したとかそんなことばっかり言ってる

 

14: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
>>11
へえ、なるほど
地域枠自体の人数多かったら派閥として強くなりそうだから言われる可能性減るのかな

 

16: 地域枠推薦医学部の1です。
>>14
まあそうかもね
学年の15%くらいだしね

 

18: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
自大学より簡単であろう僻地国立一般とか私立医見下してる?

 

20: 地域枠推薦医学部の1です。
>>18
全く見下してないね
というのも国立という括りでは本当にうちが最底辺のランク入りしているから馬鹿にしようがないね(笑)

私立といっても御三家なんかはレベルが違うし、学費がとんでもない私立に行く人は「出生(環境)の才能」があるんだと理解してるから、凄いと思うよ

だいたい、6年次に一律で国家試験受けるんだからそういう基準に意味はないし、同業者をリスペクトできない医師なんてむしろ孤立していきそうだからそうはなりたくないかな

 

19: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
ワイ浪人してセンター爆死75%、無事私立医へ
なお、卒後9年間都が指定する病院勤務

 

22: 地域枠推薦医学部の1です。
>>19
お互い似たような境遇だね、頑張ろうよ
医師免許さえ取れればこっちのものさ

 

 

27: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
頭おかしい人いる?

 

28: 地域枠推薦医学部の1です。
>>27
いるかいないかと言われたら、確実にいる

必要最小限程度しかコミュニケーションを取ろうとしない人、
実習で医師以外にやたら高圧的な人、
飲み屋の従業員やスーパーの従業員に舐めた態度を取ってる人、
メンヘラ、
絶対自分が正しいマン
とまあ色々いる

でも他の学部やこの社会にもいるんじゃないかな?特別医学部に多いとも感じない

 

29: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
現役生のサイコパス率高ない?

 

31: 地域枠推薦医学部の1です。
>>29
それは大いに感じる所存

実は>>28に挙げた例はほぼ全て現役生
地域枠には自分含めてあまりおかしな人はいないと思う、一番壊れてるのは現役後期入学者
なんなんだろうね、アレ

 

32: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
まだ大学始まってないけどうちの学年四割近くが現役生らしい…
怖いな

 

33: 地域枠推薦医学部の1です。
>>32
まともな人も多いから大丈夫だよ
真面目な人や医学に真摯な人についていくといいさ、そうすればテストも苦労しない

 

34: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
地域枠ってどう決まるの?
高校の成績?

 

35: 地域枠推薦医学部の1です。
>>34
出願したいと思ったらまず、校内推薦決定会議があるね
幸い自分の代は高校での出願者数が少なかったからすんなり通ったよ

基本的には高校の評定が出願のポイントになるよ、うちは4.2~じゃないとダメだった
ほんで、最初に県推薦がある
その人が「絶対にここで地域医療に根差すんだ!」っていう意志があるかどうかを県教育委員会が見る
そこで半分くらいに絞られて、最終的にはセンター試験の点数と大学病院での面接で決定するね

 

39: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
>>35
へーそうなんだ
評定って見たことないから分からないんだけど4.2ってすげー高そう

 

42: 地域枠推薦医学部の1です。
>>39
これもトリックがあって、例えば偏差値74の高校だったら定期テストで60点を取るのも大変
でも62くらいだったら(実際自分がそう)簡単に満点近く取れちゃうんだよね
だから俺の評定は4.9だった

 

36: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
地域枠の黒い噂教えてよ

 

37: 地域枠推薦医学部の1です。
>>36
いいだろう、教えてあげましょう

・医師の息子、特に県内で開業している病院の息子は受かりやすい傾向にある(らしい)、将来的にも県の育成カリキュラム(例えば地方実習)でそいつを有効活用できるから

・顔立ちが整っている人たちが通りやすい(らしい)、地域枠学生が県外から来た医学生と付き合ったら自分たちの県に残って医療業をやってくれるから人員確保につながる

あくまでも噂なので間に受けないように

 

38: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
馬鹿にされてるけど学生生活合わせて最低15年くらい?地域医療やるってむしろすげーわ
踏み倒すカスは別だけどな

 

40: 地域枠推薦医学部の1です。
>>38
高校生のうちに、何も法律も将来も分かってないうちに契約を迫るのはどうかと思うけどね
まあそれを了承した上で入学してるんだけども
踏み倒すカスのせいで今の代にしわ寄せが来てるんだよね…

 

41: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
一応センターの得点率だけ聞きたいンゴ

 

43: 地域枠推薦医学部の1です。
>>41
センター79%だよ、2019年センターだから易試験だった
数2Bは72点の数弱野郎

 

 

46: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
国立医最底辺なら一般合格者とセンターの得点率変わんなくね?

 

48: 地域枠推薦医学部の1です。
>>46
まあそうかもしれない
でもやっぱり二次試験を受けたか受けなかったかってのは天と地ほど違うんだよ

うちの英語は特に英作文が難しすぎることで有名で、自分の得意な構文を使えるかどうかだけでも大きく運の要素が関係する
センター90%から落ちたなんてのも珍しくない話だからね

とにかく一般で国立医医受かる人たちは本当にすごいよ、
なんせ倍率が4倍から8倍もあるんだから

 

108: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 

おれが知ってる島根の地域枠のやつはセンター73%だぜ?
マジかって思った、広大看護行くレベルやんって

 

110: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
>>108

まあ暗記が出来ればセーフなんちゃう

 

112: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
>>110
そうなんだよなあ
数弱だけど暗記系は強いから留年してない模様

 

49: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
医学部に入って良かったことと後悔したこと

 

51: 地域枠推薦医学部の1です。
>>49
良かったこと
・大学に通う意義を見失いがちなモラトリアムな時期に「でも国家試験あるから」と奮起できる、正直専門学校的な色は強いと思う
・周囲の人たちがエッジの効いてる人だったり、ユニークな人が多い 自分も頭良い気分になれる
・ちゃんと人間関係構築できたら学校が楽しくてしょうがない

後悔したこと
・とにかく進級が厳しい、偏差値が低いほど教授に偏屈な人がいたりするから期末テストは鬼門も鬼門、俺は一年生で留年しかけた
・社会が狭すぎる、恋愛関係なんかも一瞬で広まるから本当にだるいし居住地域も狭いからしょっちゅう会う(プライベートがない) 良くも悪くも高校の延長線って感じ
・部活

 

50: fらん薬
医学部すげぇな
いっちは毎日何してるん?

 

52: 地域枠推薦医学部の1です。
>>50
ここ最近はずーっと寝転がってる
ネット配信されている授業聞きながらカップラーメンすすってるよ
意識高い人は毎日机に向かってガリガリやってるんじゃないかな、自分は無理

 

60: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
今年から一年っす。
コロナのせいもあって友達不安っす。

 

61: 地域枠推薦医学部の1です。
>>60
頑張って
一年のうちに注意しなければならないのは、他学部との一般教養で必要以上に警戒しないこと(単科医大ならごめん)
案外向こうはなんとも思ってないから大丈夫だよ

友達に関しては、自分と波長合う人を見つけるまで話まくるしかないね
最初スタートダッシュで髪を金髪にして女に話かけまくるヤバいやつとかもいるから、そういうのを避けて常識的な言動をしておけば必ず周りに人はついてくるよ

 

64: 地域枠推薦医学部の1です。
>>61
ありがとう!!!

 

65: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
>>64
いえいえ
健闘を祈ります

 

67: 地域枠推薦医学部の1です。
ところで、あまり医師はオススメしません

今回のコロナで分かったと思うけど未知の感染症に対して最前線に立つのは医師です
そこは医療者としての義務を果たす必要があります

お金を稼ぎたい人もいるかも知れません、
ただ、それを使う時間は必ずしもあるとは限りません(開業を引き継いだりするなら話は別)
お金がほしくて勉強もできる人は真っ当に高学歴になって就職活動をする方がよほど充実した人生を送れると思います

 

72: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
基礎医学ってどんなもん?
うち一年の間で全部やるとかいう頭おかしそうなことしてるんだけど

 

74: 地域枠推薦医学部の1です。
>>72
全部、というとなかなか頭おかしいね
うちの大学ではとりあえず解剖学、組織学、発生学を一年のうちに履修するんだけど、やっぱり暗記量が相当えげつなかったよ

解剖…筋肉の起始停止を日本語英語ラテン語暗記、解剖学講義(教科書)全体から満遍なく問われる医学知識

組織…組織、特定の細胞や器官の名称(これも英語)暗記、標準組織学(教科書)血液脳関門だったりさまざまな知識の暗記

発生…ラングマン(教科書)から出される受精から出産の流れ、胚盤葉や原腸形成の正しい知識、性分化、奇形など

どれも相当厳しかった、でもこれら含めて一年の間(おそらく2年次かな)でするとなるとやばいね
生化学、生理学、医学統計、公衆衛生みたいなのも一年間で詰め込むなんて信じられない
まあ頑張って、基礎の教授は大学にもよるけど基本融通利かない変な人たちの集まり

 

73: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
何科になりたい?
コロナの影響で呼吸器内科は人気落ちそうだな

 

75: 地域枠推薦医学部の1です。
>>73
正直あまり真剣に考えていないけど、地域枠ということで総合診療医かな
やっぱり自分の役割がそれだと思うし、医療過疎の県に求められているのはそういう人材だろうから喜んで駒になるよ

 

82: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
広島だけど、地域枠で入った奴らは、一年生の頃から別で授業とか集まりがあって、その分勉強も多くて本当大変そう。

 

85: 地域枠推薦医学部の1です。
>>82
うちも別途授業はあるけど、話を聞いて適当に相槌打つだけの謎の授業だよ(笑)
特別に地域枠学生に負担はないと思う
広島大の地域枠学生は大変だね

 

86: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
現在高1です
なんとかして医学部に行きたいですできれば現役がいいな
どういう風に勉強すればいいですか?センター試験85パーセント取れるような成績になりたいです

 

87: 地域枠推薦医学部の1です。
>>86
高校生活、楽しいから頑張って 俺ももう一回やりたいな
高1のうちに意識が高いのは素晴らしいね

・苦手教科を作ったらダメ、絶対
→上ランクになると話は別だけど、基本的に地方国医はセンターが勝負。何点とれるかじゃなくて、何点落としてしまったかで考えるぐらいがちょうどいい。
特におろそかにしてはいけないのが国語ね、200/900はさすがに無視できない(まあその県の受験方式に依るけど)。

・とにかく数学力&英語力
→大半の医学部では二次試験で数英理理(物理or化学or生物)なんだけど、特に数学と英語はやっぱり相当厳しいものがある。
その辺は高3の追い込みだけでは詰めが甘くなっちゃう(誤魔化しが効かない)から、一年生のうちからチャートや参考書なんかで十分に力をつけることが大事。

→自分の受験スタイルに合う医学部を選ぶ
・一口に「医学部受験」と言っても、その実なかなか違う。というのも大学によっては数英のみが二次試験で問われたり(確か全国で6校だけだったかな)、出題内容の難易度も全然違うから
全学部共通で問題を出しているところなんかは問題がクソ簡単だから、当然得点率90%~の世界になってくる
医学部だけ別の問題を出してくる大学はそこまで得点率高くない(単科医大は激烈に問題難易度高い)
その辺を正しく分析しないとダメ

高1の段階だとこのくらいかな?
よく調べた方がいいよ、大学によって全く違うから
あと、医学部に行きたいんだったら2浪までは覚悟すべき、浪人しない保証はないよ
頑張ってね

 

88: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
>>87
解答はやw
ありがとうできるとこまでやってみるよ

 

91: 地域枠推薦医学部の1です。
なんか意外と平和だな
受サロの地域枠差別には目を見張るものがあるから色々と答えていこうと思ったんだが

 

104: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
>>91
むしろ大学入ってからは推薦組の方が優秀なんだよなぁ

 

106: 地域枠推薦医学部の1です。
>>104
確かに
後期組は自分の才能を過信してほとんど勉強してないイメージ

 

92: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる
再受験したいんだけど…
27歳四大卒ニートです

 

95: 地域枠推薦医学部の1です。
>>92
その年齢での再受験に関しては、あなたの本気度次第で語調が変わってきます

俺の学年には120人ほどが在籍していますが、再受験生は10人もいません
とくに、20代後半ともなると4人だけです
それがどのくらい狭い席なのかは想像できますか?

大学も国の税金で医者を育てるわけですから、期待以上の年数働ける人材を見つけ出すのに必死なのです、
つまり、大学からすれば再受験生を合格させるのははっきり言って損なのです

また、門戸が広いです
成功例が少ないだけに、夢破れた人達が多くいることも容易に想像できます
偏差値が低いといえど国立大学医学部です

あなたは伸びる現役生、成熟した浪人生、旧帝大を卒業して医師を志した再受験生、英語において類稀な能力を持つ帰国子女
そういった人材に勝って、本気で医師になりたいですか?

本気でやらなければ時間の無駄になってしまいます
あなたがどういった事情でフリーターをされてるのかは分かりませんが、安い志で一発逆転なんてふざけたことを言っちゃダメですよ

 

97: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
ザコク医地域枠は地元縛りだけの場合と勤務先指定の場合があるから注意な
前者は余裕だけど後者はキツい

 

99: 地域枠推薦医学部の1です。
>>97
うちの場合は前者後者半々なのよね
県から奨学金を貰ってる人は勤務先まで指定される
どちらにせよ募集要項は読み込まないと詰む

 

101: 名無しの大学偏差値まとめちゃんねる 
地域枠ってその大学がある田舎県出身じゃなきゃ無理なん?
例えば佐賀とか山口、大分に福岡県民が行くとか

 

103: 地域枠推薦医学部の1です。
>>101
うちは出身者以外は応募不可能だね


地域枠推薦医学の実情はいかが?


地域枠推薦医学部の実情はどうでしたか?
筆者の知り合いも、数名地域枠推薦で地方国立医学部に入学しましたが、センターは70%台程度で入れますし、医者を目指す人には、いい入学方法であると思います。

皆卒業後、地方医療を支える人材として地方で活躍しています。




 

014


 当サイトでは全国の大学偏差値ランキングを紹介しています。

当サイトでは大学
偏差値ランキング、評判、ブランド、序列といった真に大学受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

大学ランキングネタに関する2chの声は?

大学ランキングネタはネットで盛り上がるネタの一つです
今回のランキングもわりとめちゃくちゃなところもありますが、
まあネタとして楽しんでください

大学ランキングネタに関するネットの声

 
↓下よりネットの反応をご紹介


1: 名無しの大学偏差まとめ : 12:27:29.52 ID:54qDAnBWM
S+
東京大
S
京都大 
S-
大阪大 一橋大 東工大

A+
名古屋大 早稲田大 慶應大
A
横浜国大 神戸大 上智大 
A-
北海道大 東北大 九州大 東京理科大

B+
東京都立大 大阪府大 筑波大 千葉大 明治大 青山学院大 立教大 同志社大
B
広島大 岡山大 名市大 中央大 立命館大
B-
金沢大 埼玉大 京都府大 学習院大 法政大 関西学院大 関西大 

C+
熊本大 静岡大 滋賀大 信州大 新潟大 成蹊大 成城大 明治学院大
C
三重大 富山大 愛媛大 香川大 和歌山大 國學院大 獨協大 武蔵大 南山大 西南学院大 
C-
その他の国公立大 京都産業大 日本大 東洋大 近畿大 龍谷大 甲南大 中京大  

D
駒沢大 専修大 京都産業大 武蔵野大 愛知大 名城大 神奈川大 福岡大

E
大東文化大 東海大 亜細亜大 帝京大 国士舘大 愛知学院大 東北学院大 広島修道大 北海学園大

F
ボーダーフリー大学

 

2: 名無しの大学偏差まとめ : 12:27:39.57 ID:54qDAnBWM
君は何ランだったかなー?

 

3: 名無しの大学偏差まとめ : 12:27:53.65 ID:54qDAnBWM
お前らもちろん高学歴よなあ?w

 

5: 名無しの大学偏差まとめ : 12:28:11.88 ID:+Ej9BAwid
Aランだけどなんか申し訳ないわ
めちゃくちゃやん
A-のがAより上やん
B+くらいだと思う

 

7: 名無しの大学偏差まとめ : 12:28:42.71 ID:54qDAnBWM
>>5
君が入った頃は簡単だったかもな

 

31: 名無しの大学偏差まとめ : 12:32:00.59 ID:+Ej9BAwid
>>7
1年や
入試難易度ランキングなん?

 

43: 名無しの大学偏差まとめ : 12:33:18.29 ID:54qDAnBWM
>>31
難易度とブランドと就職と併願データ

 

8: 名無しの大学偏差まとめ : 12:28:53.60 ID:LsYIljc20
B+や

 

11: 名無しの大学偏差まとめ : 12:29:14.74 ID:54qDAnBWM
>>8
ワイよりは下やけどええやんw

 

16: 名無しの大学偏差まとめ : 12:30:04.16 ID:DMbikfNsd
Aや

 

19: 名無しの大学偏差まとめ : 12:30:19.21 ID:54qDAnBWM
>>16
わいと同じやん

 

17: 名無しの大学偏差まとめ : 12:30:13.53 ID:4YVN1Jpb0
国立医学部は無条件にSでええか?

 

20: 名無しの大学偏差まとめ : 12:30:27.92 ID:54qDAnBWM
>>17
ええよ?

 

23: 名無しの大学偏差まとめ : 12:31:03.23 ID:p43S0qcmd
Aやわ
東北大より上とかまじか

 

24: 名無しの大学偏差まとめ : 12:31:18.96 ID:xDpWnxLm0
東京学芸や東京外大がC-ってマ?
がばがばすぎやろ

 

26: 名無しの大学偏差まとめ : 12:31:26.77 ID:RONCDGFg0
わいの母校ないやん
電通大

 

34: 名無しの大学偏差まとめ : 12:32:23.77 ID:54qDAnBWM
>>26
総合大じゃないやん

 

27: 名無しの大学偏差まとめ : 12:31:38.75 ID:LiyYpg+hd
横国>北大東北大九大とかマジかよ
偏差値ではそうなのかもしれんが

 

36: 名無しの大学偏差まとめ : 12:32:50.37 ID:54qDAnBWM
>>27
就職もブランドもそうやろ

 

28: 名無しの大学偏差まとめ : 12:31:43.22 ID:3XwCdDmld
ワイの行ってたMITが載ってないんご

 

40: 名無しの大学偏差まとめ : 12:33:11.49 ID:lxvwLpZl0
こういうのって単科大全無視だよな

 

51: 名無しの大学偏差まとめ : 12:34:55.99 ID:xC1hj9IL0
単科大はスルーだけど一橋東工はカウントする風潮あるよな

 

44: 名無しの大学偏差まとめ : 12:33:26.84 ID:NbIQuyt6d
東工大だけど一橋と同格なの納得いかんわ

 

352: 名無しの大学偏差まとめ : 13:11:41.24 ID:pd4djCYi0
>>44
一橋も実質私大の東工大と同ランクじゃ納得いかないと思うで

 

411: 名無しの大学偏差まとめ : 13:20:47.20 ID:aFZYLRwep
>>44
申し訳ないって意味だよな?

 

47: 名無しの大学偏差まとめ : 12:34:04.99 ID:39mOGYEkd
A−やけど、Aの面々がなんかなぁ

 

69: 名無しの大学偏差まとめ : 12:36:09.42 ID:y8A2Rrlm0
無いと思ったら名前変わってたわ

 

87: 名無しの大学偏差まとめ : 12:38:00.70 ID:7coPR1GG0
>>69
おは首都大

 

194: 名無しの大学偏差まとめ : 12:50:17.16 ID:irTQ3N8d0
なんjなんだかんだでc帯多そう

 

195: 名無しの大学偏差まとめ : 12:50:24.07 ID:TXFxehQi0
あかんFや

 

197: 名無しの大学偏差まとめ : 12:50:45.98 ID:4+hhg6dH0
S+ですまん…w

 

232: 名無しの大学偏差まとめ : 12:55:07.53 ID:hb0BfG+80
ワイ岡山卒
なんとも言えない微妙な位置に満足

 

233: 名無しの大学偏差まとめ : 12:55:07.47 ID:Fn6q4SWy0
よく見たら京産が2つある

 

298: 名無しの大学偏差まとめ : 13:05:24.53 ID:rqtcjDc4a
この手のスレ立てるなら学部分けくらいしてや

 

301: 名無しの大学偏差まとめ : 13:05:37.68 ID:xjb3ZZl20
ワイ成蹊堂々たるC+

 

307: 名無しの大学偏差まとめ : 13:06:15.07 ID:mDHoLc/K0
理科大って東北大レベルなん?

 

317: 名無しの大学偏差まとめ : 13:07:33.94 ID:VjWat/wgd
こういうの見るたびコンプ再発しかけるわ
s-志望→b+って

 

321: 名無しの大学偏差まとめ : 13:07:56.83 ID:VWTu7NAn0
A-やった まあこんなもんやな

 

339: 名無しの大学偏差まとめ : 13:09:54.02 ID:qZcAGt0l0
Aランク全部おかしくて草

 

351: 名無しの大学偏差まとめ : 13:11:37.19 ID:5EB8S+6O0
ファッ!?
筑波大千葉大がMARCHと同じ扱いなんか今?!

 

388: 名無しの大学偏差まとめ : 13:18:28.89 ID:JTUi+ncQ0
ぼくCラン
地元ではワッショイがすごい井の中のカエル 

 

378: 名無しの大学偏差まとめ : 13:16:36.02 ID:ZlChYd7V0
Dだったけど多分俺の学部はEかな

 

393: 名無しの大学偏差まとめ : 13:18:46.18 ID:ZlChYd7V0
でもここに乗ってない大学めちゃくちゃあるだろうし名前のってるだけましな気がしてきた

 

404: 名無しの大学偏差まとめ : 13:19:36.11 ID:2YVUr1fed
ワイ某駅弁大学、帝大と並べられて絶頂

 

420: 名無しの大学偏差まとめ : 13:22:36.59 ID:HcpOd8CYd
すまんSかA以外で学歴スレに来てるやつは何なんや?

 

343: 名無しの大学偏差まとめ : 13:10:13.35 ID:IDhz3wmGM
音大に入って良かったことはこの学歴論争を外から見れることやな

 

345: 名無しの大学偏差まとめ : 13:10:49.71 ID:+r5Q6+Yg0
>>343
なんか楽器できんの?

 

357: 名無しの大学偏差まとめ : 13:12:02.34 ID:IDhz3wmGM
>>345
声楽やで

 

365: 名無しの大学偏差まとめ : 13:13:25.05 ID:+r5Q6+Yg0
>>357
すごE
この季節やと風邪とか大敵やね
風邪ひかんようにな


aa3

当サイトでは全国の大学偏差値ランキングを紹介しています。

当サイトでは大学偏差値ランキング、評判、ブランド、序列といった真に大学受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

「大学受験ネタ2ch・なんJ」まとめ記事まとめ!大学別ネタまとめ

琉球大学のリアルな学生の声は?

琉球大学の在学生の声や、地元での評判はどうなのか、リアルな声は気になりますよね
沖縄では一定のブランドのある大学ですが、全国的には難易度最底辺の国公立大学で有名ですね。

ネットでの在学生の生の声をお届けします。

琉球大学での大学生活に関するネットの声をご紹介

 
↓下よりネットの反応をご紹介

1: 名無しの大学偏差値まとめ : 09:38:22.87 ID:mmmLkDjs
バイト暇すぎるんじゃ~

 

2: 名無しの大学偏差値まとめ : 09:40:10.28 ID:23TqlpHr
沖縄出身?
夏とかは楽しそう

 

4: 名無しの大学偏差値まとめ : 09:46:41.79 ID:mmmLkDjs
>>2
地元民やで
10月でも海にはいれるぞ

 

3: 名無しの大学偏差値まとめ : 09:41:29.37 ID:oQIOdhDy
Г沖縄の東大」扱いって本当?
沖縄ではもっと出来る人は九大とか早慶に行くの?

 

4: 名無しの大学偏差値まとめ : 09:46:41.79 ID:mmmLkDjs
>>3
なお琉大<<<マーチの模様
沖縄は国立主義や公立主義が薄い地方なんや
琉球大レベルじゃMarchなんてまず無理や

 

5: 名無しの大学偏差値まとめ : 09:48:25.48 ID:vwIGXyB9
おいおい沖縄じゃ人生勝ち組やん羨ましい
6: 名無しの大学偏差値まとめ : 09:51:18.34 ID:i4Jz/UHx
鹿児島大あたりにあえて進学すると裏切り者あつかいとかされるの?

 

8: 名無しの大学偏差値まとめ : 10:17:54.26 ID:mmmLkDjs
>>6
想像したら草
そんなことはないで

 

9: 名無しの大学偏差値まとめ : 10:22:28.05 ID:HRjdLRxw
琉球大学の学生証初めて見たわ

 

10: 名無しの大学偏差値まとめ : 10:32:32.35 ID:MEcTR8uY
沖縄でも本島以外ってけっこういるの?

 

13: 名無しの大学偏差値まとめ : 10:45:21.58 ID:mmmLkDjs
>>10
意外と少ないというか奄美とかが多い

 

15: 名無しの大学偏差値まとめ : 10:51:05.39 ID:hauUXqIg
何の部活が強い?

 

16: 名無しの大学偏差値まとめ : 10:54:17.13 ID:mmmLkDjs
>>15
アイスホッケーやな
南の島でアイスホッケーは胸熱

 

17: 名無しの大学偏差値まとめ : 10:58:35.73 ID:2WZQA8fn
遊ぶのはやっぱビーチで泳ぐの?

 

21: 名無しの大学偏差値まとめ : 11:24:50.73 ID:mmmLkDjs
>>17
新歓ビーパ結構あったけどボーリングとビリヤード好きな人が多いね

 

19: 名無しの大学偏差値まとめ : 11:09:52.63 ID:Ldynmnpq
キャンパスとかその周辺ってどんな感じ?
那覇の中心街からは少し離れていそうな感じだけど不便はない?

 

21: 名無しの大学偏差値まとめ : 11:24:50.73 ID:mmmLkDjs
>>19
そら(那覇から離れると)そう(交通的に不便)よ
飲食店は多いけど遊ぶとこ少ないから知り合いとバッティングしまくり

 

20: 名無しの大学偏差値まとめ : 11:20:54.66 ID:aBRPb+TK
今でも駐車場は学生が自由に使えるの?

 

26: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:15:40.05 ID:mmmLkDjs
>>20
もちろん

 

22: 名無しの大学偏差値まとめ : 11:33:41.12 ID:ZwpSOMuJ
夏は車じゃないと移動できないってマ?
床屋のおっちゃんから聞いたんだけど

 

26: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:15:40.05 ID:mmmLkDjs
>>22
GW辺りから日焼けするような所だから内地から来た人

 

25: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:11:54.73 ID:ga5y3nNA
サークルなにやっとる?

 

33: 名無しの大学偏差値まとめ : 13:32:15.10 ID:mmmLkDjs
>>25
体育系のサークルとだけ

 

27: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:15:55.27 ID:RLeLeZS6
朝から晩まで島唄歌うってマジ?
あと教授が授業ほっぽりだして海にダイブするとか聞いたんだけど

 

30: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:50:43.18 ID:mmmLkDjs
>>27
授業テキトーマンは多い希ガス
海は友達と休日遊ぶときはよくいくで

 

28: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:44:51.99 ID:tx3JSsDi
仲間やん
自転車で通学中に頭上から毛虫がふってくるで

 

30: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:50:43.18 ID:mmmLkDjs
>>28
タイワンキドクガに注意や

 

29: 名無しの大学偏差値まとめ : 12:46:08.13 ID:tx3JSsDi
ちなみに県外から来ると島流しとかいわれてて草

 

32: 名無しの大学偏差値まとめ : 13:07:08.16 ID:cHpW8oPx
沖縄で大学生活とか羨ましいわ

 

34: 名無しの大学偏差値まとめ : 13:50:10.25 ID:iU6CAug3
東大行けるようなレベルの人とかもいるの?

 

36: 名無しの大学偏差値まとめ : 14:14:51.26 ID:mmmLkDjs
>>34
上智蹴りとかセンター720とかおるで
なおワイは600点とるだけで精一杯の模様

 

35: 名無しの大学偏差値まとめ : 13:51:41.67 ID:EgiRToNi
琉大生だけが知っているようなオススメの観光スポット教えてー

 

36: 名無しの大学偏差値まとめ : 14:14:51.26 ID:mmmLkDjs
>>35
買い物に便利なイオンライカム沖縄

 

39: 名無しの大学偏差値まとめ : 17:44:02.54 ID:vMFbHGZP
東京からいくのってアリですか?

 

43: 名無しの大学偏差値まとめ : 19:15:17.59 ID:Zg4MlIb6
>>39
割と普通に首都圏民おるで

 

45: 名無しの大学偏差値まとめ : 22:29:31.74 ID:Nau6hjN2
明治大の男だけどマウントとれる? 

 

47: 名無しの大学偏差値まとめ : 22:33:35.66 ID:Y+Y0rhIr
こういうとこでもイキりたがるMarchさん… 
 

↑このページのトップヘ